今日も一日一善

日常のふとした悩みを解決するサイトです。

季節の悩み

忘年会の幹事を任された新人必見!お店の予約や当日の流れなどまとめ!

投稿日:2018年8月28日 更新日:

年末になると、忘年会シーズンがやってきます。

忘年会の幹事を任された新入社員の方も多いのではないでしょうか?

ですが、社会人の忘年会ってどのように進めたらいいのか分からないですよね。

そこで今回は、社会人の忘年会の幹事を無事に乗り越えるためのコツをひとつずつ紹介していきたいと思います。

スポンサーリンク

忘年会の予約はいつから?お店選びの注意点や予算の相場について解説!

忘年会の幹事は、お店を予約するところから始まります。

忘年会シーズンは1年の中でも特に混雑する時期ですから、早くから予約に動き出しておくことを強くおすすめします。

また、お店選びはセンスを問われる部分となってしまうので難しいところですが、せめて最低限外してはいけないポイントだけは押さえておきましょう。

忘年会の予約はいつから?お店選びの注意点や予算の相場について解説!

忘年会の出欠確認メールの送り方!文例は?期限はいつまで?

忘年会のお店を予約する際には、出欠確認をしておくことが必要です。

その際に、出欠確認メールの文章をどんな文章にするのがよいかを説明しています。

また、出欠確認の期限についても要チェックです。

忘年会の出欠確認メールの送り方!文例は?期限はいつまでにする?

忘年会の挨拶の順番は?依頼はどう頼む?幹事も何か話した方がいい?

お店を選んで予約もしたら、次にすべきは挨拶のお願いです。

社会人の飲み会では、乾杯の挨拶や締めの挨拶は偉い人の役目です。

もちろん、幹事であるあなたが依頼し、お願いしなければなりません。

そのときに、乾杯の挨拶と締めの挨拶で、どちらをより偉い人にお願いすればいいのか知っていますか?

また、挨拶の依頼の方法についてもお話ししています。

忘年会の挨拶の順番は?依頼はどう頼む?幹事も何か話した方がいい?

スポンサーリンク

忘年会の傾斜配分はどうする?会費の端数は?集金タイミングはいつ?

社会人ともなると、平社員と管理職の間で、もらっている給料がだいぶ違ってきます。

ですので、社会人の飲み会では、偉い人が多く払うのは当然の流れになっています。

ですが、そのときにどのように傾斜配分すればいいのかは難しい問題ですよね。

これはそれぞれの会社の文化や暗黙のルールの要素が大きいですが、ひとつの例として私の会社の場合を挙げて説明しています。

また、中途半端な金額になって、会費に端数が出てしまったときの対処方法や、実際に集金するタイミングについても同時にお話ししています。

忘年会の傾斜配分はどうする?会費の端数は?集金タイミングはいつ?

忘年会の進行の流れは?挨拶の順番は?司会の台本も紹介!

いよいよ忘年会当日の話ですが、幹事が当日やるべきことについてお話ししていきます。

会をスムーズに進行するために、時には幹事のあなたが場を仕切ることも大切です。

そんなときの便利な台本についても紹介しているので、是非確認してみてくださいね。

忘年会の進行の流れは?挨拶の順番は?司会の台本も紹介!【新人必見!】

まとめ

忘年会の幹事はやることがたくさんあります。

初めてのことで分からないことばかりだとは思いますが、ひとつひとつ潰していって、無事に1年を締めくくれるように頑張りましょう!

スポンサーリンク

-季節の悩み
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

梅雨の洗濯にコインランドリーは?値段や時間、使い方や一人暮らしのポイントは?

梅雨の時期になってくると洗濯物が乾かなくて憂鬱になりますよね。 一人暮らしだと、朝晴れていると思って洗濯物を干したら、帰ってくるまでに雨に降られて台無しになる……なんてこともよくある話です。 スポンサ …

東大で一人暮らしするなら駒場?本郷?おすすめの場所や費用を紹介!

東大に合格した皆さん。合格おめでとうございます。 合格が決まると入学まではもうすぐです。 それまでに部屋探しをしないといけませんよね。 スポンサーリンク ただ、東大は1,2年生のときは駒場キャンパス、 …

天一の日の混雑は?空いてる時間は?無料券が売り切れたらどうなる?

10月1日は「天一の日」です。 普段天下一品を食べない人も、この日だけは天下一品に行こうかな?と思っている人も多いのではないでしょうか? しかし、年に一度のイベント。 スポンサーリンク 相当の混雑が予 …

みかんにカビが生えたけど食べれる?周りは大丈夫?防止する保存方法は?

冬になると、みかんが美味しい季節になってきますよね。 スーパーで数個入りのみかんを買う人だけでなく、箱で大量のみかんを買う人もいるかと思います。 スポンサーリンク そうすると気になるのがカビの問題。 …

最終面接の結果はいつ来る?遅い理由は?電話の時間帯は?

就活生の皆さん、就活お疲れ様です。 面接も一次二次と進んできて、最終面接を終えた方もいるのではないかと思います。 スポンサーリンク 最終面接の結果の連絡を待つ時間は落ち着かないもの。 今回は、そんな最 …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。