今日も一日一善

日常のふとした悩みを解決するサイトです。

日常の悩み

中国出張のお土産はどうする?美味しいものや安全なものを紹介!

投稿日:

中国出張に行くと、お土産に悩みますよね。

せっかく海外に行ったのだからお土産は買っていきたいですが、中国製のものって敬遠する人が多いのも事実。

そこで今回は、中国のお土産のおすすめについて紹介していきたいと思います。

スポンサーリンク

中国出張のお土産はどうする?

中国出張の際のお土産を買うときに私が注意していたこと、それは、「あまりひねらずに定番のものを買ってくる」ということです。

定番のお土産を買うことには、メリットが3つあります。

1つ目のメリットは、買っていった相手が中国のお土産と認識しやすいことです。

まあこれは当然ですね。

2つ目のメリットは、最低限の味が保証されているということです。

もしすごく不味かったら、ここまで定番になるわけがないですよね。

そして3つ目のメリットは、最低限の安全が保証されているということです。

中国の食品っていろいろと問題があるイメージがありますよね。

実際、怪しい中国メーカーが作っている食べ物は、私も食べたくありません。

ですが、定番の商品を作っているメーカーはちゃんとしているところが多いです。

なので、基本的には定番のお土産を買っていきましょう。

定番のお土産が何か分からない場合は、空港でお土産を探すのが一番です。

どの国の空港でも、空港のお土産コーナーはその国の定番商品が並んでいるものです。

例えば、日本の空港なら「東京ばなな」や「八ツ橋」、「白い恋人」なんかが置いてありますよね。

中国の空港でも、そのレベルの有名なお土産がたくさん並んでいますよ。

中国のお土産で美味しいものは?

では、中国の定番お土産で美味しいものを紹介していきます。

中国土産として最も有名なものとしては、「月餅」が挙げられます。

月餅は定番のお土産ですし、日本人でも結構好きな人は多いです。

他には、中国人の友人が勧めてくれたのは「パイナップルケーキ」ですね。

スポンサーリンク

パッケージには「鳳梨酥」と書かれていることが多いと思います。

まあ厳密には台湾の名産なのですが、中国っぽさがあるのでお土産に買っていく人は多いです。

このように、中国の有名なお土産には甘いものが多いですね。

あと、ちょっと喉が渇くようなものが多い気がします。

なので、そのような食べ物が苦手な人の場合は、中国茶を買っていくのをおすすめします。

四角い缶の中にいくつもパックが入っていて、そのパックの中に茶葉が入っているのですが、この茶葉がふえるわかめのように膨らむので、ちょっとの茶葉でたくさんのお茶が飲めます。

というか、1パックの茶葉を使い切るのにいったい何杯飲めばいいんだ!?ってなるくらいです(笑)。

なので、コストパフォーマンスは最高のお土産です。

もちろん、味の美味しさも保証しますよ。

正直、個人的には、中国土産のベストチョイスは中国茶だと思っています。

中国のお土産で安全なものは?

基本的に空港で売られているお土産は安全性も確保されていますが、とはいえそれでもMade in Chinaには抵抗感がある……という人もいます。

その場合は、中国で生産している日本メーカーのお菓子なんかを買っていくと安心でしょう。

例えば、ポッキーやプリッツのパッケージが中国語で書かれているお土産が空港に売っていたりします。

これを作っているのは日本のメーカーの中国拠点ですので、変なものが入っている心配はありません。

パッケージが中国語なので、中国土産感は十分に出ますし、製法は基本的に日本のものと同じなので安心ですね。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

中国のお土産は空港で買うのが安全で確実です。

中国らしい定番のお土産を買うのをおすすめしますが、どうしても中国産に抵抗があるという場合は、日本メーカーのお菓子を買うのもおすすめですよ。

スポンサーリンク

-日常の悩み
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

飛行機の着陸時に目の奥が痛い!原因や治し方は?予防法はある?

飛行機が着陸態勢に入って数分後。 突然目の奥に針で刺したような激痛が走り、着陸するまで頭を抱えてしまった…… スポンサーリンク 何か悪い病気なのか?これはいったい何なんだ?……そう思って着陸後にいろい …

伊勢観光って伊勢神宮以外に何がある?車なしでも回れる?コースのおすすめも紹介!

伊勢神宮で有名な伊勢。 しかし、逆に言うと伊勢神宮以外の観光スポットを知らない人も多いのではないでしょうか? 私も旅行の直前になって調べるまではそうでした。 スポンサーリンク そこで今回は、私が実際に …

さわやかとハングリータイガーはどっちが美味しい?比較してみた!

最近、ハンバーグレストランのさわやかの名前を聞くことが増えました。 さわやかは静岡県のローカルチェーンなので、さわやかを食べるためだけに静岡に行く人もいるくらいです。 しかし、鉄板で最終調理をするハン …

中国でLINEを使う方法は?VPNアプリやSIMカードのおすすめも紹介!

中国に出張するとなると、心配事がたくさんありますよね。 他の海外出張と比較して、中国出張が特殊なこととして、LINEやTwitterなどがファイヤーウォールでブロックされているという問題があります。 …

さわやかって静岡の駅前にある?新幹線ならどうする?一人でも大丈夫?

最近名前をよく聞くようになった、炭焼きハンバーグのさわやか。 ネットの口コミや写真を見ていると一度は行ってみたくなりますよね。 スポンサーリンク ただ、さわやかは静岡県にしか出店しておらず、しかも立地 …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。