今日も一日一善

日常のふとした悩みを解決するサイトです。

日常の悩み

さわやかとハングリータイガーはどっちが美味しい?比較してみた!

投稿日:

最近、ハンバーグレストランのさわやかの名前を聞くことが増えました。

さわやかは静岡県のローカルチェーンなので、さわやかを食べるためだけに静岡に行く人もいるくらいです。

しかし、鉄板で最終調理をするハンバーグ専門店は他にもあります。

その中で有名なのは神奈川県ローカルチェーンの「ハングリータイガー」です。

では、さわやかとハングリータイガーはどっちが美味しいのでしょうか?

2つのお店の違いを、「(さわやかの)静岡生まれ」、「(ハングリータイガーの)神奈川育ち」の私が徹底的に解説していきます!

スポンサーリンク

さわやかとハングリータイガーはどっちが美味しい?

さわやかもハングリータイガーも、牛肉100%のハンバーグをキッチンで炭焼きにし、最終調理をテーブルの上で鉄板焼きする……という形式は完全に同じものです。

そのため、よく知らない人だとこの2つのお店の違いはよく分からないと思います。

実際、さわやかとハングリータイガーの違いってどんなところにあるのでしょうか?

それでは、ひとつひとつ見ていきましょう。

ハンバーグの焼き具合が違う!

一番大きな違いはこれだと思います。

ハンバーグの焼き具合です。

さわやかはこれが売りなのですが、中身が少し赤い程度の状態で食べるのがおすすめの食べ方となっています。

牛肉100%だからできる、生肉を食べている感!

これはさわやかにしかない特権です。

(生肉を食べているって表現、あんまり美味しそうじゃなさそうですけど……実際は美味しいですよ)

ハングリータイガーも牛肉100%ですが、鉄板に乗せられたときには既に中まで火が通っているので、生肉感はありません。

肉を食べている感という意味では、さわやかに軍配が上がります。

ちなみに、一応さわやかでも事前に言っておけばよく焼いてもらうこともできますので、生の肉はちょっと……という方は覚えておきましょう。

ハンバーグにかけるソースが違う!

お次はハンバーグのソースです。

これも大きな違いですね。

さわやかの場合は、オニオンソースとデミグラスソースの2種類のソースがあります。

一方でハングリータイガーではソースの種類は1種類です。

ただ、ソースの好みは人それぞれですので、簡単にどちらがいいとは言えません。

ちなみに、さわやかに初めて行くのであればオニオンソースをおすすめしますが、さわやかに慣れてきたら「ミックス」と注文するのがおすすめです。

そうすると、2つに割ったハンバーグの半分にはオニオンソースを、もう半分にはデミグラスソースをかけてくれます。

1回で2度美味しいので、さわやかに慣れてきたら是非試してみてください。

付け合わせの野菜が違う!

だんだんと細かいところの違いになってきました。

お次は付け合わせの野菜です。

これは圧倒的にさわやかの圧勝です。

スポンサーリンク

さわやかの付け合わせの野菜は、にんじん、ブロッコリー、カットポテト、かぼちゃ……と、色とりどり、かつしっかりとした野菜が並んでいます。

一方でハングリータイガーはミックスベジタブルと炒めたまねぎ、それと丸ごとのじゃがいもです。

ポテトだけ見るとハングリータイガーなのですが、ミックスベジタブルと炒めたまねぎがやっつけ感がすごいんですよね……もうちょっとなんとかならなかったのでしょうか。

あ、でもハングリータイガーの丸ごとジャガイモはさわやかのポテトより圧倒的に美味しいですよ。

特に、ハンバーグにかけるソースを余らせておいて、ジャガイモにソースをかけて食べると本当に美味しいです。

もしハングリータイガーに行くのであれば、この技も試してみてください。

値段が違う!

値段の違いも気になるところですよね。

さわやかの看板メニュー、「げんこつハンバーグ」は、250gで1058円。

一番シンプルなセットにすると+453円なので、1511円になります。

ハングリータイガーの看板メニュー、「オリジナルハンバーグステーキ」は220gで、レギュラーセットにすると1690円。

こう見ると、さわやかの「げんこつハンバーグ」の方が、量も多くて値段も安いということになります。

価格の面ではさわやかに軍配が上がります。

接客力が違う!

最後に接客力です。

先に言っておきますが、さわやかもハングリータイガーも、どちらのお店も接客はとても丁寧です。

ですが、ハングリータイガーの接客は「やりすぎなのでは!?」と思うほどに丁寧でした。

というのも、ハンバーグを鉄板の上で最終調理するときに、ハンバーグから油がハネます。

それを防ぐために、紙ナプキンを身体の前に持ち上げてブロックするのですが、そうすると身体にハネる油は防げますが、逆側にハネた油は防ぐことができません(当たり前ですが……)。

すると、お水やおしぼりに油がハネてしまうことになりますよね。

しかしハングリータイガーの店員さんは、何も言わなくてもその後にお水とおしぼりの替えを持ってきてくれるのです!

この心遣い、初めて体験したときは正直びっくりしました。

「そこまでやる!?」って思いましたね(笑)

そのため、接客力の面ではハングリータイガーに軍配が上がります。

まとめ

というわけで、さわやか VS ハングリータイガーの結果をまとめますと、

肉肉しさ……さわやかの勝利!
ソース……引き分け!(好みによる)
付け合わせの野菜……さわやかの勝利!(じゃがいもだけならハングリータイガーの勝利)
値段……さわやかの勝利!
接客力……ハングリータイガーの勝利!

……といったところでしょうか。

いずれにせよ、どちらのお店も非常に美味しいハンバーグを食べられるのは確かです。

是非どちらも食べてみてくださいね!

スポンサーリンク

-日常の悩み
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

バイトの志望動機が思いつかない!近いから、お金欲しいからはダメ?

バイトの志望動機って、正直考えるの面倒くさいですよね。 正直に言ってしまえば、ほとんどの人が「家から近いから」「給料がいいから」のどちらかに当てはまってしまうのではないでしょうか。 スポンサーリンク …

Fitbit Charge 2は睡眠を自動記録できる?精度は?昼寝もカウントされる?

先日、Fitbit Charge 2を購入しました。 私は主に睡眠記録がしたくて購入したのですが、Fitbit Charge 2は思ったよりも満足のいくものでした。 スポンサーリンク 今回はそんなFi …

AT限定の男性の割合はどれくらい?ダサい?料金の差額はいくら?

夏休みになると免許合宿のシーズンになりますね。 大学に入学した直後の夏休みは、かなりの割合の大学生が長い夏休み中に免許を取ることになります。 さて、免許を取ろうとしたときに気になることとして、AT限定 …

机にゴミ袋をかけるフックならコレ!ルンバがゴミ箱を倒すのを防ごう!

ルンバを買うと、部屋をルンバに最適化したくなりますよね。 今まで部屋の中に置いてあったものがすごい邪魔なものに見えてきてしまいます(笑)。 その際たるものがゴミ箱。 ゴミ箱って結構軽いので、ルンバがぶ …

確定拠出年金で新入社員のおすすめは?選ぶポイントは?損失が怖い人は?

新入社員の皆さん。就職おめでとうございます。 就職すると、会社で確定拠出年金のお知らせが届くことがあります。 確定拠出年金とは、自分で投資先を決めて、その運用結果で老後にもらえる年金が決定するシステム …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。