今日も一日一善

日常のふとした悩みを解決するサイトです。

年間行事

冬コミの服装は女性ならどうする?寒さ対策や持ち物も紹介!

投稿日:

年末といえば冬コミの季節です。

冬コミは夏コミと比べて過酷レベルが下がりますので、どちらかといえば初心者におすすめです。

とはいえ、準備やセオリーを知らずにコミケに挑むのはよろしくありません。

そこで今回は、冬コミの服装や寒さ対策、その他の持ち物について説明していきたいと思います。

スポンサーリンク

冬コミの服装は女性ならどうする?

まずは冬コミの服装から。

お察しの通り、冬コミの外気温は非常に低いです。

一方で、一度会場内に入ってしまえば、動き回って暑くなってきます。

そのため、体温調節がしやすい重ね着をおすすめします。

下半身の体温調節はなかなか難しいですので、基本的にはパンツスタイル&下にはタイツをはいておくのがよいでしょう。

上半身は先ほども言ったように、寒いときには上に重ねて、暑くなったら脱げるようにしておくのがベストです。

カーディガンやコートなどを羽織っていき、必要に応じて体温調節をしていきましょう。

また、末端部分は冷えやすいので、手袋や厚手の靴下、耳あてなどの装備も欠かせません。

一方で太い血管が通っている部分が冷えると全身が冷えてしまうことになるので、腹巻きやマフラーも重要な装備になります。

手袋やマフラー、耳あてなどは、暑くなったらすぐに外せるというメリットもありますので、もし暑くなっても柔軟に対応できますね。

逆に、便利なようで実は便利ではない服装もあります。

それはヒートテックです。

確かにヒートテックは暖かいです。

私もよく装備していますが、コミケという場においてはあまりおすすめできません。

というのも、ヒートテックは汗を吸収するとさらに発熱するという特性があるからです。

先ほども言いましたが、コミケ会場の中に入って動き回ると、冬とはいえ結構暑くなる場合が多いです。

そこで汗をかくと、ヒートテックの効果でどんどん暑くなってしまうのです。

しかも、ヒートテックはすぐに脱ぐことができないですよね。

このように体温調節をしにくい服装は、コミケという場においてはあまりおすすめできないので注意しましょうね。

ちなみに、寒さとは関係ありませんが、靴はスニーカーのような歩きやすい靴を推奨します。

高いヒールの靴などは歩きにくく、コミケという場には向きません。

冬コミの寒さ対策は?

続いては服装以外で工夫できる寒さ対策についてお話ししていきたいと思います。

まずは最も基本的な寒さ対策となるホッカイロについてです。

ホッカイロには、貼るタイプと貼らないタイプの2種類がありますよね。

このうちのどちらがおすすめかというと、私としては貼るタイプをおすすめします。

ホッカイロを貼る場所は、暑くなったときにはがしやすい位置に貼りましょう(お腹とか)。

そして、暑くなったらはがせばよいのです。

手を暖めたいときは、粘着面を内側にして2つに折りたたんでしまえば、貼らないホッカイロと同じように使えます。

また、ホッカイロで身体の外側から暖めるのと同時に、内側からも身体を温めるとよいです。

水筒に温かい飲み物を入れて持って行き、適宜飲むと身体が温まります。

ただし、一般的にお茶にはカフェインが入っています。

カフェインは利尿作用があるので、トイレが近くなってしまうというデメリットもあります。

コミケのトイレは長蛇の列ですから、なるべくトイレに行く回数は減らしたいところです。

そこで、持って行く飲み物はカフェインレスのものがよいでしょう。

スポンサーリンク

例えば、麦茶にはカフェインが入っていませんし、玄米茶にもほとんど入っていません。

このようなお茶をホットにして持って行くとよいでしょう。

他にも、ノンカフェイン紅茶なども探せばありますので、好きなホットドリンクを探してみるのもよいでしょう。

冬コミの持ち物は?

最後に、その他の冬コミの持ち物についてご紹介していきます。

まず絶対に必要なのは、細かいお金とSuicaなどの移動手段です。

細かいお金がどれくらい必要なのかは以下の記事でも紹介しているので読んでみてくださいね。

コミケに小銭はどれくらい必要?両替はどこでする?休日ならどうする?

また、あったほうがいいものとしては、先ほども挙げました温かい飲み物、お目当てのサークルさんの情報が載っているカタログの切り抜きや写真、買った同人誌を入れるケース、天気が怪しければレインコートなどがあります。

同人誌を入れるケースというのは下の写真のようなものです。

私の周りでは高校生のときに使っている人が結構いましたが、サイズもちょうどいいし、中が何層かに分かれているのでいろいろな本を入れやすいんですよね。

また、「天気が怪しければレインコート」というのは、コミケでは傘を差すことが禁止されているからです。

あの人混みの中でみんなが傘を差したら、傘がぶつかって危ないですからね。

まあ、コミケ当日はなぜか天気が良いという都市伝説がありますので、天気は基本的にはそこまで気にすることはありません。

天気予報を見て怪しければ持って行く、くらいで十分だと思います。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

冬コミは夏コミよりは難易度が低いですが、とはいえ真冬の季節なので油断は禁物です。

十分に準備を整えて、万全なコンディションで挑みましょう!

関連記事

コミケ初心者のための関連記事をまとめてみました。

当日までに目を通しておくことをおすすめします。

コミケ初心者必見!持ち物やお金、服装や電車情報等まとめ!

スポンサーリンク

-年間行事
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

初盆の服装は女性だと?持ち物は?マナーや香典の額なども紹介!

冠婚葬祭のマナーって難しいですよね。 間違えてはいけないのに誰も教えてくれないし、経験から学べるほど頻繁にあるわけでもありません。 その中でも、初盆のマナーは難しい上に外すことが許されない場だと思いま …

七五三の保育園の出し物や製作はどうする?由来の説明方法も紹介!

11月には七五三がありますね。 ちょうど保育園の園児には3歳の子も5歳の子もいますので、是非七五三を祝ってあげたいですよね。 ですが、この七五三という行事って、保育園のイベントにするにはちょっと難しい …

敬老会の出し物は老人ホームではどうする?定番以外にも候補がたくさん!

9月は敬老の日があります。 寂しいことに世間ではあまり話題にならないこの祝日ですが、老人ホームにおいては敬老の日は一大イベントですよね。 毎年「敬老会」と称して催し物が開催されていることかと思います。 …

受験生は初詣に行くべき?風邪もらわない?合格祈願を親だけでしてもいい?

新年を迎えると、いよいよ受験本番が近づいてきます。 合格祈願のために初詣に行くという人も多いでしょう。 スポンサーリンク ですが、子供本人が初詣に行くべきかどうかは意見が分かれるところです。 そこで今 …

コミケの熱中症対策!飲み物の量はどれくらい?塩飴の注意点も紹介!

夏のコミケは暑さとの戦いです。 歴戦の勇者であればともかく、コミケ初心者は熱中症対策に何をすればいいのかもまだよく分かっていないことかと思います。 ただ、熱中症対策は本当に甘く見てはいけません。 スポ …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。