今日も一日一善

日常のふとした悩みを解決するサイトです。

年間行事

クリスマスディナーは学生で東京なら?予算は?予約はいつから?

投稿日:

クリスマスが近づいてくると、クリスマスディナーの計画を立てることになりますよね。

1年に一度しかないクリスマス。

ディナーもバッチリ決めたいですよね。

しかし、クリスマスのディナーといっても、どこでどんなものにすればいいのか分からない!という人も多いと思います。

そこで今回は、クリスマスディナー、特に東京のクリスマスディナーについてお話ししていきたいと思います。

スポンサーリンク

クリスマスディナーは学生で東京なら?

そもそも、クリスマスディナーといわれると、どんな場所をイメージしますか?

一般的には、きれいな夜景が見えるレストラン……といったイメージでしょうか。

さらに、イルミネーションもきれいだとなおよいですよね。

そう考えると、

都会で、イルミネーションもきれいで……となると、表参道、六本木、丸の内などの立地。

夜景がきれいということで、ある程度高いところにあるレストラン。

そして、食事の内容としては、フレンチやイタリアン

が王道です。

ですが、これらをすべてクソ真面目に取り入れると、1人当たり1万円超えみたいな、学生にはだいぶ厳しい金額になってしまいます。

それでも頑張れる!というのであればよいですが、そうでないのならどこかを妥協する必要があります。

例えば、フレンチやイタリアンのような、ザ・クリスマス!といったような食事を外してみると、案外予算に収まったりします。

例えば、お台場にある「マダム シェンロン 有明」。

https://tabelog.com/tokyo/A1313/A131306/13020914/

ここは中華ですので、クリスマスのイメージとは少し違うかもしれません。

ですが、地上20階の高さからの夜景は見られますし、中華といってもゴチャゴチャした感じではないため、けっこう雰囲気もあります。

また、そもそも夜景を諦めて、クリスマスらしい料理にこだわるという手もあります。

だって考えてもみてください。

クリスマスと夜景ってまったく関係ありませんし、クリスマスとフレンチもまったく関係ないですよね。

むしろ、クリスマスといえば七面鳥です。

……とはいえ、七面鳥を出してくれるレストランはほぼない上に、結構高くつきます。

そこでおすすめは、ローストチキンがメインディッシュに出てくるレストランです。

例えば、「ラ ココリコ」のロティサリーチキンは非常におすすめです。

スポンサーリンク

https://tabelog.com/tokyo/A1311/A131101/13123339/

夜景を諦めることで、熾烈な予約合戦を挑まなくてもよいこともメリットですね。

また、クリスマスといえば赤白緑のカラーイメージがありますよね。

そのカラーイメージに合うのはピザです。

ピザだったら、後楽園にある「青いナポリ」がおすすめです。

https://tabelog.com/tokyo/A1310/A131004/13058193/

イタリアンだとワインも合わせやすいので、さらにクリスマス感が高まります。

なにはともかく、あなたの彼女がクリスマスディナーに求めることをそれとなく聞き出して、お店選びの方向性を決めていきましょうね。

クリスマスディナー学生の予算は?

ではそんなクリスマスディナー。

学生なら予算はどれくらいなのでしょうか?

5000円~1万円と幅広い意見がありますが、クリスマスコースだとだいたい7000円程度が相場かな、というイメージですね。

クリスマスシーズンになると、結構どこのお店もクリスマスコースしか提供しなくなります。

そしてクリスマスコースって結構金額を吹っかけてくるんですよね……。

通常5000円のコースを出すお店なら、クリスマスコースは7000円くらいだったり。

なので、そのくらいの金額は覚悟しておいたほうがよいでしょう。

バイトや節約でなんとか乗り切っていきましょう……!

クリスマスディナーの予約はいつから?

最後に、クリスマスディナーの予約についてです。

クリスマスディナーの予約はいつからすべきなのでしょうか?

一般的なお話をすると、1ヶ月前という意見が多いようです。

ですが、みんなが1ヶ月前に予約を始めることが分かっているのなら、私たちはそれより先に動くことで確実に予約が取れますよね。

なので、1ヶ月前は最低ライン、できれば2ヶ月前くらいを目安に予約しておくのがよいでしょう。

もし夜景&フレンチといったようなザ・クリスマス!って感じのお店を予約したいのなら、2ヶ月でも遅いかもしれません。

そういう場合は、3ヶ月前くらいから動き出す必要があるということです。

まあ、基本的に予約は早いに越したことはありません。

まとめ

クリスマスディナーは予算、お店選び、実際の予約など、準備がたくさんありますが、そうやって準備して彼女の笑顔が見られると達成感もひとしおです。

しっかり下準備をして、最高のクリスマスにしましょうね!

スポンサーリンク

-年間行事
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

七夕には何食べる?簡単な料理は?子供が喜ぶデザートは?

7月7日は七夕です。 七夕というと七夕飾りですが、七夕には何を食べるものなのか知っていますか? ひなまつりであればひなあられ、こどもの日であればちまきや柏餅が定番ですよね。 スポンサーリンク では、七 …

父の日のプレゼントに釣り道具はアリ?釣り好きの父に何贈る?値段はどれくらい?

休日になると釣りに出かける釣り好きの父親って意外と多いですよね。 そんな釣り好きなお父さんを見ていると、今年の父の日には釣り道具をプレゼントしてあげようかな……と思うこともあるかと思います。 スポンサ …

仙台七夕祭りは混雑する?子連れでも大丈夫?楽しみ方を紹介!

日本の七夕祭りで最も有名なのは、毎年8月6日~8日に行われる仙台七夕祭りではないでしょうか。 スポンサーリンク 名前だけは聞いたことがあるけど、実際に行くのは初めて!という方のために、仙台七夕祭りの混 …

クリスマスプレゼントを彼氏に大学生で付き合いたてなら?予算相場は?

12月といえばクリスマス。 大学生の彼氏へのプレゼントを何にしようかな……と悩んでいる人も多いと思います。 スポンサーリンク 特に、付き合いたてだとまだ好みも分からないし、ある程度の「正解」が欲しいと …

きゅうりへの割り箸の刺し方は?割り方やきれいな切り方も紹介!

お盆が近づくと、飾り物の準備が始まりますね。 きゅうりの馬となすの牛なんてお盆の時期にしか作ることはないですし、特に練習するわけでもないので、どうやったらきれいに作れるのかが悩ましいですよね。 スポン …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。