今日も一日一善

日常のふとした悩みを解決するサイトです。

年間行事

ハロウィンの渋谷はいつから?人混みは?仮装しないでも浮かない?

投稿日:

10月にはハロウィンがあります。

田舎ではハロウィンは大したイベントではありませんが、東京ではお祭り騒ぎの大イベントです。

進学を機に上京してきた人にとっては、渋谷でハロウィンイベントに参加するのが楽しみ!という人も多いのではないでしょうか?

そこで今回は、そんな渋谷のハロウィン初心者のために、基本的なことからお話ししていきたいと思います。

スポンサーリンク

ハロウィンを渋谷で楽しむならいつから?

ハロウィン自体は10/31というのは知っているかと思います。

ですが、渋谷のハロウィンは10/31だけやっているわけではありません。

どういうことかというと、例えば今年2018年であれば、10/31は水曜日ですよね。

学生であっても社会人であっても、平日に夜遅くまでお祭り騒ぎするのは大変です。

そのため、実際のハロウィンの日が来る前の土日から、既に渋谷のハロウィンは始まっているんですよ。

つまり今年2018年の場合であれば、10/27の土曜日から既に始まっているのです!

休日のほうがいいよ~という場合は、是非土曜日に参加してみてくださいね。

ハロウィンの渋谷の人混みはどれくらい?

渋谷はもともと人が多い街です。

ですが、ハロウィンのときは、その2倍、いや3倍以上の人混みになっています。

どれくらい混むのかというと、とある調査によると100万人を超えるだとか。

ものすごい人数ですよね。

ちなみに、100万人と言われてもピンと来ない方のために、過去のハロウィンのときの渋谷の映像を載せておきますね。

スポンサーリンク

すごい人混みですね。

ちなみに、20時台が混雑のピークですので、混雑のピークを避けたいという方はご参考まで。

ハロウィンの渋谷で仮装しないでも浮かない?

ハロウィン初参加だと、今まで仮装したこともないし、仮装しなくても参加できるのかどうかが気になる人もいますよね。

渋谷のハロウィンで仮装せずに私服で行くと、逆に浮いてしまったりするのでしょうか?

確かにハロウィンのときの渋谷は仮装している人がたくさんいますが、じゃあ私服だとダメなのかと言われるとそんなことはありません。

普通に私服の人もいます。

仮装している人たちを眺めているのもOKですし、クオリティが高いコスプレを見たら、一声かけて一緒に記念撮影してもらうのもいいでしょう。

そのときに、私服だからといって記念撮影してくれない……という人はほとんどいないと思いますよ。

まとめ

渋谷のハロウィンは毎年すごい盛り上がりです。

ハロウィン当日が平日でも、その前の土日からハロウィンムードは盛り上がっていますし、自分が仮装できなくても参加するのに何も問題はありません。

ハロウィンで重要なのは楽しむ心です!

是非渋谷のハロウィンを楽しんでいってくださいね!

スポンサーリンク

-年間行事
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

お月見会で保育園での出し物はどうする?定番のものや直前でも間に合うものも紹介!

9月になると、お月見会が開かれる保育園も多いですよね。 ですが、他の行事と比べてお月見会って少し地味なイメージがあるかもしれません。 スポンサーリンク そうすると、お月見会でどんな出し物をしようか悩ん …

ハロウィンで保育園の出し物はどうする?仮装以外もいろいろ紹介!

10月と言えばハロウィン。 保育園でもハロウィンパーティを計画しているところは多いでしょう。 スポンサーリンク ですが、ハロウィンパーティって何をすればいいのか分からない!という人も結構多いのでは? …

コミケに小銭はどれくらい必要?両替はどこでする?休日ならどうする?

お盆と年末が近づくとコミケの季節がやってきますね。 コミケでは細かいお金のやり取りが現金で行われるので、参加者は小銭をたくさん持っていくといいよ!と推奨されることが多いです。 しかし、小銭をたくさん持 …

年賀状の喪中はがきはいつまで?年末に亡くなった場合は?メールでもいい?

身内に不幸があると、喪中はがきを出すことになりますよね。 ですが、年末に不幸があった場合、喪中はがきが年賀状と行き違いになってしまう可能性があります。 スポンサーリンク この場合はどうすればよいのでし …

クリスマスでぼっちの言い訳は何がある?ぼっち回避の方法も紹介

12月といえばクリスマス。 ですが、クリスマスはぼっちにはつらいイベントです。 ぼっちなこと自体も気になりますが、それを周りに知られたときの言い訳に頭を悩ませている人も地味に多いです。 スポンサーリン …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。