今日も一日一善

日常のふとした悩みを解決するサイトです。

年間行事

ハロウィンの渋谷はいつから?人混みは?仮装しないでも浮かない?

投稿日:

10月にはハロウィンがあります。

田舎ではハロウィンは大したイベントではありませんが、東京ではお祭り騒ぎの大イベントです。

進学を機に上京してきた人にとっては、渋谷でハロウィンイベントに参加するのが楽しみ!という人も多いのではないでしょうか?

そこで今回は、そんな渋谷のハロウィン初心者のために、基本的なことからお話ししていきたいと思います。

スポンサーリンク

ハロウィンを渋谷で楽しむならいつから?

ハロウィン自体は10/31というのは知っているかと思います。

ですが、渋谷のハロウィンは10/31だけやっているわけではありません。

どういうことかというと、例えば今年2018年であれば、10/31は水曜日ですよね。

学生であっても社会人であっても、平日に夜遅くまでお祭り騒ぎするのは大変です。

そのため、実際のハロウィンの日が来る前の土日から、既に渋谷のハロウィンは始まっているんですよ。

つまり今年2018年の場合であれば、10/27の土曜日から既に始まっているのです!

休日のほうがいいよ~という場合は、是非土曜日に参加してみてくださいね。

ハロウィンの渋谷の人混みはどれくらい?

渋谷はもともと人が多い街です。

ですが、ハロウィンのときは、その2倍、いや3倍以上の人混みになっています。

どれくらい混むのかというと、とある調査によると100万人を超えるだとか。

ものすごい人数ですよね。

ちなみに、100万人と言われてもピンと来ない方のために、過去のハロウィンのときの渋谷の映像を載せておきますね。

スポンサーリンク

すごい人混みですね。

ちなみに、20時台が混雑のピークですので、混雑のピークを避けたいという方はご参考まで。

ハロウィンの渋谷で仮装しないでも浮かない?

ハロウィン初参加だと、今まで仮装したこともないし、仮装しなくても参加できるのかどうかが気になる人もいますよね。

渋谷のハロウィンで仮装せずに私服で行くと、逆に浮いてしまったりするのでしょうか?

確かにハロウィンのときの渋谷は仮装している人がたくさんいますが、じゃあ私服だとダメなのかと言われるとそんなことはありません。

普通に私服の人もいます。

仮装している人たちを眺めているのもOKですし、クオリティが高いコスプレを見たら、一声かけて一緒に記念撮影してもらうのもいいでしょう。

そのときに、私服だからといって記念撮影してくれない……という人はほとんどいないと思いますよ。

まとめ

渋谷のハロウィンは毎年すごい盛り上がりです。

ハロウィン当日が平日でも、その前の土日からハロウィンムードは盛り上がっていますし、自分が仮装できなくても参加するのに何も問題はありません。

ハロウィンで重要なのは楽しむ心です!

是非渋谷のハロウィンを楽しんでいってくださいね!

スポンサーリンク

-年間行事
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

隅田川花火大会で人が少ない場所は?子連れでもOK!電車の混雑を避けるには?

都内を代表する花火大会といえば、やはり隅田川花火大会ですよね。 ただ、隅田川花火大会はその規模と知名度のために混雑がものすごく激しいことでも有名です。 会場が混雑しているのはもちろん、車で移動すると渋 …

父の日のプレゼントは畑仕事好きの父に何贈る?道具で便利なものは?ホームセンターにラッピングサービスはある?

6月は父の日があります。 長い間働いていた会社を定年退職し、第2の人生を歩み始めたお父さん。 仕事を辞めたら畑仕事に熱が入ってしまった……というお父さんは多いようです。 スポンサーリンク 「今年はそん …

コミケカタログ売ってる場所はどこ?値段は?いつから買える?C95最新情報!

お盆と年末が近づくと、コミックマーケット、通称コミケの季節がやってきます。 スポンサーリンク 「今まで名前しか聞いたことがなかったけど、今年は初参戦してみようかな?」と思っているあなたのために、今回は …

母の日のプレゼント大学生でも贈れるおすすめは?金額はどれくらい?

5月の第2週は母の日ですね。 今までは実家暮らしだし収入もないから……と母の日に何もしてこなかったけど、春から大学生になったしアルバイトも始めたことだし……ということで初めて母の日のプレゼントを贈る大 …

成人式のスーツは入学式のときのでいい?ネクタイの色やワイシャツは?

新成人の皆さん。 成人おめでとうございます。 1月には成人式がありますが、服装の問題は気になるところですよね。 スポンサーリンク 一般的にはスーツを着る人が多いとは聞きますが、このためにスーツを買うべ …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。