今日も一日一善

日常のふとした悩みを解決するサイトです。

年間行事

ハロウィンの仮装で簡単でかわいいものは?安いものやメイク方法も紹介!

投稿日:

10月末はハロウィンがありますね。

地元ではハロウィンはそんなに大きなイベントではなかったという人も、都会に来たからには仮装も楽しんでみたい!という方も多いのではないでしょうか?

ですが、今年が初めての仮装となると、なるべく簡単な仮装がいいですよね。

それでいてかわいくて、さらに衣装を揃えるのも安かったりすれば最高ですよね。

そこで今回は、ハロウィンの仮装で「簡単」「かわいい」「安い」ものについて紹介していきたいと思います!

スポンサーリンク

ハロウィンの仮装で簡単でかわいいものは?

あなたはハロウィンの仮装というとどんなものを連想するでしょうか?

すごく凝った衣装の魔女の仮装であったり、あるいはメイクに本気を出しているゾンビの仮装であったり……。

そういったハイレベルな仮装を連想してしまうと、「もうちょっと簡単な仮装ってないの!?」って思ってしまいますよね。

ですが、そこまでハイレベルな仮装を目指す必要はありません。

簡単でも十分かわいい仮装があるんですよ。

仮装初心者さんには、カチューシャやリボンなどをつければある程度完成する仮装がオススメです。

王道、かつ超簡単なのは猫の仮装です。

猫耳カチューシャをつければ、それだけで立派な仮装の完成です!

もうワンポイント欲しければ、猫しっぽもつけるとなお良いでしょう。

また、大きなリボンをつけて紺色のワンピースを着れば、魔女の宅急便のキキに大変身です。

これも簡単かつかわいいのでおすすめですよ。

ハロウィンの仮装で簡単で安いものは?

そこまで本気の仮装をするわけでもないのであれば、ハロウィンの仮装の準備にそこまでお金をかけたくないですよね。

そんなあなたにオススメなのが、100円均一でおなじみの「ダイソー」です。

ハロウィンの季節になると、ダイソーにも意外と本格的な仮装グッズがいろいろと置いてあるんですよ。

とはいえ、衣装とかになるとさすがに100円コーナーではないですけどね……。

でも、全身コスチュームが1000円くらいで買えるのはなかなか安いと思います。

スポンサーリンク

例えばバニーガールやメイド服、ナース服なんかの衣装が売っています。

こういった衣装であれば、買って着るだけなので超簡単ですね。

注意点というか安物の宿命ですが、ダイソーの衣装はちょっと生地が薄かったりします。

コスチュームの種類や色によっては、下着が透けてしまう可能性もあります。

実際に着てみて気になる場合は、透け対策も万全にしておきましょう。

ハロウィンの仮装で簡単なメイク方法を紹介!

さて、最後はメイクの問題です。

ハロウィンのメイクは凝りすぎるとどこまでも大変になってしまいます。

ですが、今回紹介した仮装では、複雑なメイクの必要はありません。

なんなら特別なメイクも必要ないくらいです。

例えば猫の仮装をする場合、本当に面倒くさければ猫耳と猫しっぽをつけて終わりでも誰も気にしません。

もうちょっと頑張ってもいいよという場合は、ひげを描く>アイシャドウを入れる>口周りのメイク……くらいの優先順位でしょうか。

ちなみに、猫メイクを本気出してやる場合は以下の動画を参考にしてみてください。

めちゃくちゃ本格的ですが、ここまでやる必要はないですので安心してくださいね。

また、バニーガールやメイド服、ナース服なんかの衣装であれば、本当に着るだけで終わりです。

人間の仮装ですから、普段どおりのメイクでOKです。

まとめ

ハロウィンの仮装は必ずハイレベルじゃないといけない、というわけではありません。

仮装初心者でも好きなように仮装を楽しんでよいのがハロウィンです。

まずはカチューシャやリボン系の仮装、あるいは市販のコスチュームを着るだけの仮装から始めてみてはいかがでしょうか?

みんな誰でも最初は仮装初心者です。

少しずつ雰囲気やコツをつかんでいって、楽しいハロウィンにしましょう!

スポンサーリンク

-年間行事
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

コミケの服装は夏で女性の場合どうする?日焼け対策は?靴はどんなものがいい?

お盆が近づくと夏コミの季節がやってきます。 コミケに慣れていない女性の場合、コミケにどんな服装で行けばいいのかはなかなか悩ましい問題ですよね。 スポンサーリンク それに、あれだけ日差しが強い中、屋外に …

七夕会を保育園で司会するときの注意!挨拶はどうする?緊張するときは?

7月7日は七夕です。 あなたの保育園でも毎年七夕会が行われていることと思います。 しかし今年の七夕会はひと味違います。なぜならあなたは七夕会の司会に指名されてしまったからです。 スポンサーリンク 「司 …

ハロウィンで着替える場所は渋谷ならどこで?仮装で電車に乗っていい?

10月はハロウィンがあります。 特に渋谷のハロウィンは、毎年ものすごい人が仮装して押しかける大イベントです。 スポンサーリンク ですが、そこで気になるのは、仮装に着替える場所ではないでしょうか? 今回 …

クリスマスぼっちの割合は?過ごし方やひきこもりの楽しみ方を紹介!

12月はクリスマスがありますね。 世間一般では楽しい楽しいイベントのようですが、クリぼっちにとってはなんとも寂しいイベント。 まるで世界中で自分だけが寂しい人間のように錯覚してしまいますよね。 スポン …

土用の丑の日にあなごはアリ?うなぎなのはなぜ?うなぎ以外なら何?

土用の丑の日といえばうなぎですよね。 ただ、スーパーにうなぎを買いに行くと……高い! 一人暮らしの身としては、この1日のためにそんなに高いうなぎを買うのはちょっと……という気分になってしまいますよね。 …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。