今日も一日一善

日常のふとした悩みを解決するサイトです。

年間行事

仙台七夕祭りの渋滞はひどい?駐車場の空き具合と料金の相場は?

投稿日:

8月6日~8日には仙台七夕祭りが開催されます。

仙台七夕祭りは日本最大級の七夕祭りです。

そこに車で行くとなると、気になるのは渋滞や駐車場などの混雑具合ですよね。

今回はそんな仙台七夕祭りの渋滞情報や駐車場の空き具合について説明していきたいと思います。

スポンサーリンク

仙台七夕祭りの渋滞はひどい?

日本最大級の七夕祭りと聞くと、その渋滞はものすごいものをイメージしてしまいますよね。

実際のところ、仙台七夕祭りの渋滞はどれくらいのものなのでしょうか?

渋滞の実態としては、日本最大級というイメージほどではないにしろ、それでもやはり会場近くはかなり渋滞しています。

七夕祭りの期間に行われている交通規制の情報によると、実は交通規制自体はほとんど行われていません。

ただ純粋に人や車が多いので渋滞になっている、ということですね。

そのため、会場近くまで車で来て、そこから七夕祭りを見物する、というのはあまりおすすめできません。

どこかで駐車場に車を止めて、そこから七夕祭り会場まで行くのがおすすめです。

仙台七夕祭りで駐車場はどこが空いている?

駐車場に車を停めるとは言っても、渋滞しているほどの場所で駐車場が空いているとは思えませんよね。

どこの駐車場であれば安心して車を止められるのでしょうか?

仙台七夕祭りのメインストリートは、仙台駅から少し西に行ったところにあります。

そのため、その近くの駐車場は満車の可能性が高いです。

混雑を避けて駐車場に止めたいのであれば、ひとつの方法としては駅の逆側、つまり駅の東側の駐車場を探すという手があります。

ただ、駅の西側になければ東側、というのは誰もが思いつく発想です。

混んでいるとは言いませんが、ベストな選択肢ではありません。

私の考えるベストな方法は、メインストリートよりもさらに西側の駐車場に停めることです。

なぜなら、恐らく仙台に車で来ようとしている人の多くは、仙台宮城インターチェンジで高速道路を降りると思います。

スポンサーリンク

この仙台宮城インターは仙台駅のおよそ6km西側にありますので、仙台宮城インターから降りて仙台駅まで車を走らせると、その道中に空いている駐車場があるはずです。

目安としては立町周辺であれば大分空いているはずです。

そこで車を停めた後は、タイミングがよければ市営バスで会場近くまで移動することができます(100円)。

タイミングが合わなかった場合は歩きになりますが、仙台七夕祭りの期間中は、メインストリート以外でも七夕飾りはポツポツと飾ってあります。

そんな七夕飾りを眺めながらのんびりと歩いていくのも風流なものなのではないでしょうか。

仙台の駐車場の料金の相場はどれくらい?

では、これら仙台の駐車場の料金は一体どれくらい掛かるのでしょうか?

相場の大体の目安としては、30分100円といったところでしょう。

高いところでは30分200円のところもあります。

当たり前ですが、駅に近いほど駐車場料金は高くなる傾向にあります。

とにかく安さを求めるのであれば、土日に限りますが、宮城県庁の駐車場が1時間100円という破格の安さです。

しかし、土日しかこの料金で停めることはできない上、この料金の安さで激戦区になるため、あまり積極的にはおすすめしません。

(ちなみに平日の場合は、最初の80分が100円、以降20分ごとに+100円です。30分100円の駐車場と比較すると、3時間以上停めると県庁駐車場の方が損になります)

繰り返しになりますが、基本的には先ほども言ったとおり、メインストリートのさらに西側か、駅の東側の駐車場に停めることをおすすめします。

まとめ

仙台七夕祭りに車で行こうとすると気になる渋滞と駐車場の問題。

ノープランで会場近くまで突っ込むと苦労しますが、最初から作戦を立てておけば混雑を恐れることはありません。

思いっきり仙台七夕祭りを楽しんでくださいね!

関連記事 ⇒ 仙台七夕祭りは混雑する?子連れでも大丈夫?楽しみ方を紹介!

スポンサーリンク

-年間行事
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

父の日のプレゼントは畑仕事好きの父に何贈る?道具で便利なものは?ホームセンターにラッピングサービスはある?

6月は父の日があります。 長い間働いていた会社を定年退職し、第2の人生を歩み始めたお父さん。 仕事を辞めたら畑仕事に熱が入ってしまった……というお父さんは多いようです。 スポンサーリンク 「今年はそん …

天の川をスマホで撮影!星のiPhoneでの撮り方やカメラアプリも紹介

七夕の天気が良かった場合、せっかくですから天の川を写真に収めておきたいですよね。 そう思って夜空にスマホのカメラを向けてみたけど、暗くて何も写らない……となってしまった人は多いと思います。 スポンサー …

初盆の服装は女性だと?持ち物は?マナーや香典の額なども紹介!

冠婚葬祭のマナーって難しいですよね。 間違えてはいけないのに誰も教えてくれないし、経験から学べるほど頻繁にあるわけでもありません。 その中でも、初盆のマナーは難しい上に外すことが許されない場だと思いま …

修学旅行の飛行機が怖い!事故の確率はどれくらい?対策はある?

修学旅行で初めて飛行機に乗る人は多いと思います。 私も高校生の修学旅行が人生で初めての飛行機でした。 スポンサーリンク そして初めて飛行機に乗る人の中には、飛行機が怖くて仕方ない!という人もいるのでは …

子供の乗り物酔い対策。バスでも酔わない?薬を嫌がる場合はどうする?

修学旅行といえば小学校最後の大きな思い出。子供には楽しい思い出をたくさん作ってもらいたいですよね。 一方で修学旅行で気になるのは乗り物酔い。せっかくの楽しい修学旅行なのに乗り物酔いしてしまったらかわい …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。