今日も一日一善

日常のふとした悩みを解決するサイトです。

年間行事

母の日のプレゼント大学生でも贈れるおすすめは?金額はどれくらい?

投稿日:2018年3月4日 更新日:

5月の第2週は母の日ですね。

今までは実家暮らしだし収入もないから……と母の日に何もしてこなかったけど、春から大学生になったしアルバイトも始めたことだし……ということで初めて母の日のプレゼントを贈る大学生は多いです。

私も初めて母の日にプレゼントを贈ったのは大学生の時でした。

今回は、そんな初めて母の日にプレゼントを贈る大学生におすすめのプレゼントをお教えしたいと思います。

スポンサーリンク

母の日のプレゼントで大学生なら何を贈る?

あなたは母の日のプレゼントというと何を思い浮かべるでしょうか。

やはり真っ先に思い浮かべるのはカーネーションでしょうか。

実は母の日のプレゼントの定番はそれだけではなく、甘いものが好きな母親にちょっと豪華なお菓子をプレゼントしたり、お酒が好きなのであれば気に入ってくれそうなお酒を贈ったり、日ごろの疲れを癒してもらおうと温泉旅行をプレゼントすることもあります。

また、意外と盲点なところとして、5月の第2週というのはこれから日差しが強くなる時期なので、紫外線対策ができるスカーフやストールを贈ると喜んでもらえることが多いです。男子目線だと日焼けのことなんて忘れてしまいそうですが、母親は結構気にしているんですよ。

他にももしあなたの母親に趣味があるのであれば、その趣味に関するアイテムも喜ばれると思います。

もし今ここで挙げたものの中にビビッと来るものがあれば、是非それを贈ってあげてください。

母の日のプレゼントのおすすめは?

逆に、今挙げた例を見てどれをプレゼントしようか迷ってしまったのであれば、やはりここは基本に忠実にカーネーションをプレゼントするのが一番です。

どんな人でも真っ先に思い浮かぶ母の日定番のプレゼントですし、基本的に女性は花が好きな人が多いです。

スポンサーリンク

「花はあまり好きじゃない」という人もいますが、その理由をよくよく聞くと、花の世話をするのが好きではなかったり、あるいは花が枯れてしまうのが悲しいというだけだったりします。

もしそうであれば、プリザーブドフラワーをプレゼントすれば、お世話の必要もありませんし長持ちします。

また、今回あなたは初めて母の日にプレゼントを贈るので、「またカーネーションなの?」と思われる心配もありません(たとえ2年連続でカーネーションを贈ったとしてもそうは思われないとは思いますが……)。

このような理由から、初めての母の日プレゼントに迷うようであれば、私はカーネーションをおすすめします。

母の日のプレゼントにかかる金額はどれくらい?

母の日のプレゼントは何を贈るかによっても大きく金額は変わりますが、3000円~5000円程度を見ておけば候補はたくさんあるでしょう。

しかし、金額はそこまで重要なことではありません。

大切な息子から母の日にプレゼントを贈ってもらえるというただそれだけでも十分嬉しいですし、その金額が安いからと言って不満を言う母親なんていません。

金額よりも心がこもっているほうがずっと重要なのです。

そういう意味では、高くていいものを贈ろうとするよりも、プレゼントと一緒に手紙を添えてあげるほうがずっと喜ばれるのではないでしょうか。

今までは恥ずかしくて面と向かって言えなかった感謝の言葉も、手紙という形でなら伝えることができると思います。

ここまで大きく育った息子からの初めての母の日のプレゼント。そして感謝の手紙……。受け取ったら感激してくれること間違いなしです。

まとめ

母の日のプレゼントの定番はいろいろありますが、迷ってしまうのであればまずはカーネーションが一番です。

高くて綺麗な花を贈るのもひとつの手ですが、お金をかけるよりも心を込めた手紙を添えるほうがきっと喜ばれますよ。

関連記事⇒母の日のメッセージカードの文例やデザインは?どこに売ってる?

スポンサーリンク

-年間行事
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

クリスマスでぼっちの言い訳は何がある?ぼっち回避の方法も紹介

12月といえばクリスマス。 ですが、クリスマスはぼっちにはつらいイベントです。 ぼっちなこと自体も気になりますが、それを周りに知られたときの言い訳に頭を悩ませている人も地味に多いです。 スポンサーリン …

受験生は初詣に行くべき?風邪もらわない?合格祈願を親だけでしてもいい?

新年を迎えると、いよいよ受験本番が近づいてきます。 合格祈願のために初詣に行くという人も多いでしょう。 スポンサーリンク ですが、子供本人が初詣に行くべきかどうかは意見が分かれるところです。 そこで今 …

父の日のプレゼントは畑仕事好きの父に何贈る?道具で便利なものは?ホームセンターにラッピングサービスはある?

6月は父の日があります。 長い間働いていた会社を定年退職し、第2の人生を歩み始めたお父さん。 仕事を辞めたら畑仕事に熱が入ってしまった……というお父さんは多いようです。 スポンサーリンク 「今年はそん …

おみくじで凶が出たらどうする?いつまで続く?お祓いするべき?

新年あけましておめでとうございます。 新年の初詣で、おみくじを引くという人は多いのではないかと思います。 スポンサーリンク ですが、そんなおみくじで凶を出してしまうとちょっとショックですよね。 そこで …

節分で豆を年の数以上に食べてもいい?食べ過ぎると何か問題はある?

節分と言えば豆まきですよね。 「鬼は外、福は内」で豆をまいた後、年齢の数だけ豆を食べます。 大人になると、そんな30個も40個も食べられない……と思ってしまいますが、逆に子供は「もっと食べたい!」とい …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。