今日も一日一善

日常のふとした悩みを解決するサイトです。

年間行事

クリスマスプレゼント夫婦ならどうする?なしでもいい?過ごし方は?

投稿日:

12月といえばクリスマス。

クリスマスといえばプレゼントですね。

彼氏彼女として付き合っていた頃は毎年行っていたプレゼント交換も、夫婦になるとお互いの財布がひとつになることもあって、「さてどうしよう?」となりますよね。

そこで今回は、そんな夫婦のクリスマスプレゼント問題についてお話ししていきたいと思います。

スポンサーリンク

クリスマスプレゼント夫婦ならどうする?

結婚して夫婦になると、クリスマスプレゼントに対する考え方が変わる夫婦も多いようです。

私もそうでしたが、今まではそれぞれがそれぞれの稼ぎでプレゼントを選んで渡していましたが、結婚するとお財布がひとつになってしまうので、自分たちの財布から自分たちにプレゼントを買うのもなあ……という気持ちになってしまいます。

また、これから何十年も一緒にいることを考えると、毎年プレゼントがどんどん溜まっていく未来が想像できますよね。

クリスマス以外にも、誕生日とかでもプレゼントが増える可能性があるわけですから、毎回プレゼントを買っていたら、家がどんどん物であふれ返ってしまいます。

そういうのもあって、結婚してからはクリスマスプレゼントは買わなくなりましたね。

ただ、もちろん結婚してからも毎年クリスマスプレゼントを買って渡す夫婦がいることも事実です。

なので、結論としては、「どちらでも構わない」ということになりますね。

クリスマスプレゼント夫婦ならなしでも問題ない?

ただ、この話を聞いて、「じゃあ今年からクリスマスプレゼントをなくそう!」とすぐに決め付けるのはちょっと待ってください。

大切なのは、お互いの価値観次第です。

あなたが「クリスマスプレゼントはなしでいい」と思っていても、相手も同じように思っているとは限りません。

なので、そこはしっかりと話し合っておきましょうね。

「面倒くさい……」と思うかもしれませんが、何かあったときにはちゃんと話し合えるのが夫婦というものです。

お互い納得の上でクリスマスプレゼントをなしにするのであれば、それはまったく問題ありません。

スポンサーリンク

ただ、クリスマスプレゼント自体はなしでもいいですが、何もしなくてもよいというわけではありません。

「プレゼント」がないというのと、「クリスマス」自体をなかったことにするのとでは全然違いますからね。

クリスマスの夫婦の過ごし方は?

クリスマスの夫婦の過ごし方としては、仮にプレゼント交換がなかったとしても、ディナーに行ったり、デートに行ったりすることは多いですね。

そこは結婚しても変わらないものです。

(子供ができるとちょっと過ごし方は変わりますが……)

プレゼントがない分、ちょっといい料理を食べて、いい雰囲気のお店でたくさん話したら、それだけで立派なクリスマスプレゼントのようなものです。

また、クリスマスディナーはレストランだけではありません。

家でクリスマスディナーを一緒に作るというのもいい思い出になるでしょう。

私の場合は、家でピザを焼いたり、クリスマスケーキを作ったり……といったクリスマスを送ったこともあります。

家でクリスマスディナーをすると、一緒に準備をする楽しみ、ディナーが完成した喜び、美味しいディナーと楽しい会話……などなど、いろいろな角度からクリスマスを満喫することができます。

結局、こういった小さな楽しみの積み重ねのほうが、お金をかけたプレゼントよりもずっと大切な思い出になるんですよね。

なので、もしあなたがクリスマスプレゼントをあげないのであれば、「モノより思い出」を意識したクリスマスにしてみましょう!

まとめ

結婚して夫婦になると、必ずしもクリスマスにプレゼントをあげなければいけないというわけではありません。

お互いの意志が確認できたなら、プレゼントはなしにしてしまってもよいでしょう。

ただその場合は、プレゼントがない分、毎年思い出に残るようなクリスマスを送っていきたいところですね。

デートやディナー、ホームパーティなど、思い出に残るクリスマスにしていきましょうね!

それでは、よいクリスマスを!

スポンサーリンク

-年間行事
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

コミケの服装は夏で女性の場合どうする?日焼け対策は?靴はどんなものがいい?

お盆が近づくと夏コミの季節がやってきます。 コミケに慣れていない女性の場合、コミケにどんな服装で行けばいいのかはなかなか悩ましい問題ですよね。 スポンサーリンク それに、あれだけ日差しが強い中、屋外に …

コミケでのスリの対策は?財布はどこにしまえばいい?

お盆と年末の時期にはコミケがあります。 コミケは好みの同人誌やグッズを手に入れられる楽しいイベントである一方で、スリや窃盗などが発生しやすいという悲しい一面もあります。 せっかく楽しい気分でコミケに行 …

七五三の初穂料の読み方は?いくらが相場?そもそも必要?

11月には七五三のお祝いがありますね。 お子さんが3歳になって、初めての七五三を迎えるという人も多いと思います。 ですが、七五三って何がなんだか分からなくないですか? スポンサーリンク 初穂料って何だ …

クリスマスパーティでインスタ映えする料理はコレ!買うだけでパーティが華やかに!

12月といえばクリスマス。 クリスマスにクリスマスパーティをする人も多いと思います。 どうせクリスマスパーティをするなら、インスタ映えする写真も撮りたいところですよね。 スポンサーリンク そこで今回は …

父の日のプレゼントに釣り道具はアリ?釣り好きの父に何贈る?値段はどれくらい?

休日になると釣りに出かける釣り好きの父親って意外と多いですよね。 そんな釣り好きなお父さんを見ていると、今年の父の日には釣り道具をプレゼントしてあげようかな……と思うこともあるかと思います。 スポンサ …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。