今日も一日一善

日常のふとした悩みを解決するサイトです。

年間行事

クリスマスケーキ一人暮らしだと?売れ残りはいつ値下げ?コンビニだと安い?

投稿日:

12月といえばクリスマス。

クリスマスと言えばクリスマスケーキです。

ですが一人暮らしのおひとり様だと、ホールケーキがちょっと高く感じてしまいますよね。

そこで今回は、一人暮らしでも安心な、クリスマスケーキを安く買う方法について紹介していきたいと思います。

スポンサーリンク

クリスマスケーキは一人暮らしだとどうする?

そもそも、一人暮らしでクリスマスケーキを食べても……と思ってしまう人もいるかもしれませんが、一人でクリスマスケーキを買って食べている人なんて世の中たくさんいます!

なので、全然気にすることはないってことを先に言っておきますね。

むしろ、ホールケーキを丸ごと食べるなんて贅沢ができるのはおひとり様ならでは!

そう前向きに考えてみると世界が変わりますよ!(笑)

ちなみに、ホールケーキを買いたい場合、一番小さいので4号ケーキってことが多いです。

4号ケーキというのは直径12センチのこと。

だいたい2~4人分くらいに相当します。

もしホールケーキを買いたいなら参考にしてくださいね。

クリスマスケーキの売れ残りはいつから安くなる?

ではいよいよ本題に入りましょう。

クリスマスケーキの売れ残りを狙うなら、狙うべきは12月25日です。

確かにクリスマスケーキは12月24日が一番売れる日なのですが、24日の場合、売れ残ってもまだクリスマス当日の25日もまだまだ需要があります。

しかし25日の夜に売れ残ってしまうと、翌日の26日にはケーキを買う人がほとんどいなくなってしまいます。

26日はクリスマスでもなんでもないですし、それにクリスマスが終わるとみんな急に年越しムードに切り替わってしまいますからね。

なので、ねらい目は12月25日なのです。

では、ねらい目の時間はいつかというと、基本的には20時が目安となるラインです。

多くのお店が20時くらいになるとそろそろ焦りだします。

スポンサーリンク

ただ、早いところだと18時ころから既に安売りを始めていることもあるので注意しましょう。

特に、大手スーパーだと早めの傾向が強いようです。

やはり大手スーパーは入荷量が多いので、大量に残さないようにするために、安売りし始めるのも早いということなのでしょうね。

ちなみに某スーパーの話だと、消費期限の2時間前になると廃棄処分が決まってしまうそうです。

そして、そのさらに2時間前が安売りを始めるひとつの目安になるのだそうです。

そうなると、例えば24時が消費期限だったとすると、22時が廃棄ライン、20時が安売りラインということになり、先ほどの話とつながりますね。

もし半額ケーキを狙うのであれば参考にしてみてくださいね!

ただ、半額ケーキ争奪戦は激戦になることが予想されますのでご注意を……。

クリスマスケーキはコンビニだと安い?

クリスマスケーキの安売りセールを狙うのもいいですが、安くて美味しいケーキを狙うなら、コンビニケーキもおすすめです。

ちなみにここで言っているのは、コンビニで売っているホールケーキのことではなく、1人サイズのミニケーキのことです。

ホールのクリスマスケーキは、コンビニで買ってもそこまで安くありません。

だいたい一番安い4号サイズでも2000円とか3000円くらいはします。

ただ、普通のスイーツコーナーにあるようなミニケーキなら、おひとり様でも安くて美味しいケーキが楽しめます。

これなら300円くらいでプチクリスマス気分が味わえます。

クリスマスにはミニケーキのコーナーにもクリスマス風の新商品が並びますので、案外ミニケーキも侮れませんよ!?

まとめ

いかがでしたでしょうか?

大きいスーパーやケーキ屋さんで安売りセールを狙うか?

それともコンビニでミニケーキを買いに行くか?

いずれにせよ、お安くクリスマスケーキを食べる方法はたくさんあります。

一人暮らしでも、おひとりさまでも、存分にクリスマスケーキを楽しみましょう!

スポンサーリンク

-年間行事
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

センター試験の服装は私服?制服?その割合は?おすすめはある?

センター試験が近づいてくると、いよいよ受験本番の空気になってきますね。 センター試験直前になると気になるのは、当日の服装の問題。 スポンサーリンク 私服?それとも制服?どちらがいいのでしょうか? 今回 …

クリスマスホームパーティの服装や手土産、友達へのプレゼントは?

12月といえばクリスマス。 クリスマスにホームパーティに呼ばれたという人も多いのではないでしょうか? しかしそこで気になるのは、服装や手土産などなどいろいろな問題。 スポンサーリンク ホームパーティ慣 …

年賀状はいつまでに出す?簡単作成で無料の方法や一言メッセージの文例も紹介

年末になると、元旦に向けて年賀状の準備がありますよね。 ですが、面倒くさくてなかなか準備が進まないという人も多いでしょう。 スポンサーリンク そこで今回は、年賀状はいつまでに出すと元旦に届くのか?とい …

節分の豆まきはマンションなら?時間帯や片付けの簡単な方法も紹介!

節分といえば豆まきですよね。 ですが、最近ではマンションに住む人も多くなり、盛大に豆まきができるご家庭は少なくなってきたのではないでしょうか。 スポンサーリンク そこで今回は、マンションでの節分の豆ま …

七夕の由来を保育園児にどう説明する?笹を飾ったり野菜をお供えするのはなぜ?

7月7日は七夕です。 七夕が何の日か分かっていない子どもたちも、笹の葉が出てきたり短冊を書いたりしてるだけで楽しくなってくる。そんな季節です。 スポンサーリンク では、あなたはそんな七夕の由来を知って …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。