今日も一日一善

日常のふとした悩みを解決するサイトです。

年間行事

クリスマスケーキ一人暮らしだと?売れ残りはいつ値下げ?コンビニだと安い?

投稿日:

12月といえばクリスマス。

クリスマスと言えばクリスマスケーキです。

ですが一人暮らしのおひとり様だと、ホールケーキがちょっと高く感じてしまいますよね。

そこで今回は、一人暮らしでも安心な、クリスマスケーキを安く買う方法について紹介していきたいと思います。

スポンサーリンク

クリスマスケーキは一人暮らしだとどうする?

そもそも、一人暮らしでクリスマスケーキを食べても……と思ってしまう人もいるかもしれませんが、一人でクリスマスケーキを買って食べている人なんて世の中たくさんいます!

なので、全然気にすることはないってことを先に言っておきますね。

むしろ、ホールケーキを丸ごと食べるなんて贅沢ができるのはおひとり様ならでは!

そう前向きに考えてみると世界が変わりますよ!(笑)

ちなみに、ホールケーキを買いたい場合、一番小さいので4号ケーキってことが多いです。

4号ケーキというのは直径12センチのこと。

だいたい2~4人分くらいに相当します。

もしホールケーキを買いたいなら参考にしてくださいね。

クリスマスケーキの売れ残りはいつから安くなる?

ではいよいよ本題に入りましょう。

クリスマスケーキの売れ残りを狙うなら、狙うべきは12月25日です。

確かにクリスマスケーキは12月24日が一番売れる日なのですが、24日の場合、売れ残ってもまだクリスマス当日の25日もまだまだ需要があります。

しかし25日の夜に売れ残ってしまうと、翌日の26日にはケーキを買う人がほとんどいなくなってしまいます。

26日はクリスマスでもなんでもないですし、それにクリスマスが終わるとみんな急に年越しムードに切り替わってしまいますからね。

なので、ねらい目は12月25日なのです。

では、ねらい目の時間はいつかというと、基本的には20時が目安となるラインです。

多くのお店が20時くらいになるとそろそろ焦りだします。

スポンサーリンク

ただ、早いところだと18時ころから既に安売りを始めていることもあるので注意しましょう。

特に、大手スーパーだと早めの傾向が強いようです。

やはり大手スーパーは入荷量が多いので、大量に残さないようにするために、安売りし始めるのも早いということなのでしょうね。

ちなみに某スーパーの話だと、消費期限の2時間前になると廃棄処分が決まってしまうそうです。

そして、そのさらに2時間前が安売りを始めるひとつの目安になるのだそうです。

そうなると、例えば24時が消費期限だったとすると、22時が廃棄ライン、20時が安売りラインということになり、先ほどの話とつながりますね。

もし半額ケーキを狙うのであれば参考にしてみてくださいね!

ただ、半額ケーキ争奪戦は激戦になることが予想されますのでご注意を……。

クリスマスケーキはコンビニだと安い?

クリスマスケーキの安売りセールを狙うのもいいですが、安くて美味しいケーキを狙うなら、コンビニケーキもおすすめです。

ちなみにここで言っているのは、コンビニで売っているホールケーキのことではなく、1人サイズのミニケーキのことです。

ホールのクリスマスケーキは、コンビニで買ってもそこまで安くありません。

だいたい一番安い4号サイズでも2000円とか3000円くらいはします。

ただ、普通のスイーツコーナーにあるようなミニケーキなら、おひとり様でも安くて美味しいケーキが楽しめます。

これなら300円くらいでプチクリスマス気分が味わえます。

クリスマスにはミニケーキのコーナーにもクリスマス風の新商品が並びますので、案外ミニケーキも侮れませんよ!?

まとめ

いかがでしたでしょうか?

大きいスーパーやケーキ屋さんで安売りセールを狙うか?

それともコンビニでミニケーキを買いに行くか?

いずれにせよ、お安くクリスマスケーキを食べる方法はたくさんあります。

一人暮らしでも、おひとりさまでも、存分にクリスマスケーキを楽しみましょう!

スポンサーリンク

-年間行事
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

大学のオープンキャンパスに行けないと合否に関わる?それ以外の日に見学するのは?

夏になると大学のオープンキャンパスが開催されますね。 しかし、せっかくのオープンキャンパスなのにちょうどその日は外せない予定が!……ということはよくあります。 スポンサーリンク せっかく志望校を見に行 …

修学旅行でスマホがバレない方法は?隠し場所は?バレるのはどんな時?

学校生活でそれぞれ一度しかない修学旅行。 せっかくの旅行なのですから、思いっきり楽しみたいですよね。 しかし少し気がかりなのは先生の持ち物検査。 スポンサーリンク 「スマホを持っていきたいけど、持ち物 …

月のうさぎの模様が見えない!見方は?童話はどんなもの?

秋はお月見の季節です。 お月様では、うさぎが餅つきをしている……とはよく言いますよね。 スポンサーリンク ですが、実際に月を見上げても、うさぎには見えないと思ったことはありませんか? そこで今回は、月 …

節分で豆を年の数以上に食べてもいい?食べ過ぎると何か問題はある?

節分と言えば豆まきですよね。 「鬼は外、福は内」で豆をまいた後、年齢の数だけ豆を食べます。 大人になると、そんな30個も40個も食べられない……と思ってしまいますが、逆に子供は「もっと食べたい!」とい …

冬コミの服装は女性ならどうする?寒さ対策や持ち物も紹介!

年末といえば冬コミの季節です。 冬コミは夏コミと比べて過酷レベルが下がりますので、どちらかといえば初心者におすすめです。 スポンサーリンク とはいえ、準備やセオリーを知らずにコミケに挑むのはよろしくあ …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。