今日も一日一善

日常のふとした悩みを解決するサイトです。

年間行事

センター試験の服装は私服?制服?その割合は?おすすめはある?

投稿日:

センター試験が近づいてくると、いよいよ受験本番の空気になってきますね。

センター試験直前になると気になるのは、当日の服装の問題。

私服?それとも制服?どちらがいいのでしょうか?

今回は、センター試験の服装について、おすすめを紹介していきたいと思います。

スポンサーリンク

センター試験の服装は私服でもいい?

センター試験の服装は、制服でなければいけないという理由はありません。

そもそも、センター試験を受けに来るのは高校生だけではなく浪人生もいますよね。

だから、当然制服じゃなくてもOKというわけです。

実際に私も受験生のときは私服で堂々と試験を受けましたから安心してくださいね。

ただ、センター試験に着て行ってはいけない服というものも存在するので、それだけは覚えておきましょう。

どんな服が禁止なのかというと、「ロゴなどに英字がプリントされた服」や、「地図がプリントされている服」などです。

つまり、センター試験の教科のカンニングになり得るものは禁止というわけです。

これを破ると、その場で服を脱がされたり、ガムテープなどでロゴ部分を隠されたり……といった恥ずかしい目に遭ってしまうそうです。

「英字といっても、どこまでがセーフなの?」と思うかもしれませんが、あまりギリギリを攻めるのはおすすめしません。

「This is a pen.」くらいなら簡単すぎるしカンニングにはならないでしょ……と思うかもしれませんが、そんな危険を冒すくらいだったら素直に無地の服を着て行ったほうがいいと思いますよ。

もちろん、ストライプやチェック柄などの模様の入った服でも構いませんが。

私服を選ぶときは、そこだけは気を付けておきましょうね。

センター試験の服装で制服と私服の割合は?

ただ、私服で行って浮くのもちょっと気になってしまいますよね。

実際のところ、私服と制服の割合ってどれくらいなのでしょうか?

これは会場によるとしか言えませんが、だいたい私服と制服は半分半分くらいになることが多いのではないかと思います。

当たり前と言えば当たり前ですが、浪人生はほぼ間違いなく私服です。

スポンサーリンク

一方で現役生は制服の方が主流ではありますが、私服の人もいます。

それを合わせると、だいたい半分半分くらいになるというわけですね。

ちなみに、高校でまとめてセンター試験に出願した場合は、受験番号が連番になっていることが多いので、近くの席は自分の学校の生徒ということもよくあります。

クラスメイトが制服なら自分も制服がいい!というのであれば止めませんが、そうでないのなら私服のほうがおすすめです。

なぜ私服のほうがおすすめなのか?というのはこれから説明していきますね。

センター試験の服装でおすすめは?

センター試験の服装でおすすめなのは、ズバリ「細かく体温調節ができる重ね着」です。

1月は外気温は寒いですが、一方で室内に入ると暖房がしっかり効いていることが多いです。

でも、休み時間にトイレに行こうとすると、トイレは寒いということもよくあります。

このように、部屋の外と中、あるいはそれぞれの部屋によって、気温が異なってくることが予想されます。

そんなときに、脱ぐのが難しいような厚着を着てきたとしたらどうでしょうか?

試験中に暑くて集中できなかったり、頭がぼーっとしてしまう危険性がありますよね。

なので、例えば、外ではコートまでしっかり着込んで、トイレに行くときは簡単に羽織れるカーディガンだけは羽織って、試験中はカーディガンも脱いで……などと、細かく体温調節ができるのがベストというわけです。

そう考えると、なぜよほどのことがなければ制服はやめた方がよいのかもわかりますよね。

細かい体温調節が難しいからです。

そもそも制服って暖かい服装ではありません。

個人的に、制服って夏は暑いし冬は寒いしで、機能的には最悪な服装だと思っています。

なので、あなたも試験にベストコンディションで臨みたいのであれば、私服での受験をおすすめします。

まとめ

センター試験の服装は、体温調節しやすい私服がベスト。

周りの人にも私服の人は結構いますので、周りの目を気にすることなく、堂々と私服で受験しましょうね。

それでは、センター試験頑張ってきてください!

スポンサーリンク

-年間行事
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

コミケはりんかい線の何両目?始発に乗るには?それでも買えないことある?

コミックマーケット、通称コミケ。 いろいろな同人誌やグッズが並ぶイベントですが、ものによっては大行列が予想される作品もあります。 特に、企業ブースの超人気作品なんかは、いったい行列がどこまで伸びるのか …

コミケの熱中症対策!飲み物の量はどれくらい?塩飴の注意点も紹介!

夏のコミケは暑さとの戦いです。 歴戦の勇者であればともかく、コミケ初心者は熱中症対策に何をすればいいのかもまだよく分かっていないことかと思います。 ただ、熱中症対策は本当に甘く見てはいけません。 スポ …

年賀状は上司に出す必要ある?どこまで送る?住所を知らないときは?

年末が近づくと、年賀状のことを気にする季節になってきます。 学生だと、そこまで年賀状について深く考えることってなかったと思いますが、会社に入ると年賀状って送ったほうがいいのかな……?と疑問に思いますよ …

ゴールデンウィーク渋滞でトイレの間隔は?子供は大丈夫?

ゴールデンウィークの大型連休。今年はどんな予定を立てていますか? 子供を連れて車で遠出をしようとしている方も多いのではないでしょうか。 スポンサーリンク しかし、ゴールデンウィークの高速道路では渋滞が …

クリスマスプレゼントを彼氏に大学生で付き合いたてなら?予算相場は?

12月といえばクリスマス。 大学生の彼氏へのプレゼントを何にしようかな……と悩んでいる人も多いと思います。 スポンサーリンク 特に、付き合いたてだとまだ好みも分からないし、ある程度の「正解」が欲しいと …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。
S