今日も一日一善

日常のふとした悩みを解決するサイトです。

年間行事

センター試験の服装は私服?制服?その割合は?おすすめはある?

投稿日:

センター試験が近づいてくると、いよいよ受験本番の空気になってきますね。

センター試験直前になると気になるのは、当日の服装の問題。

私服?それとも制服?どちらがいいのでしょうか?

今回は、センター試験の服装について、おすすめを紹介していきたいと思います。

スポンサーリンク

センター試験の服装は私服でもいい?

センター試験の服装は、制服でなければいけないという理由はありません。

そもそも、センター試験を受けに来るのは高校生だけではなく浪人生もいますよね。

だから、当然制服じゃなくてもOKというわけです。

実際に私も受験生のときは私服で堂々と試験を受けましたから安心してくださいね。

ただ、センター試験に着て行ってはいけない服というものも存在するので、それだけは覚えておきましょう。

どんな服が禁止なのかというと、「ロゴなどに英字がプリントされた服」や、「地図がプリントされている服」などです。

つまり、センター試験の教科のカンニングになり得るものは禁止というわけです。

これを破ると、その場で服を脱がされたり、ガムテープなどでロゴ部分を隠されたり……といった恥ずかしい目に遭ってしまうそうです。

「英字といっても、どこまでがセーフなの?」と思うかもしれませんが、あまりギリギリを攻めるのはおすすめしません。

「This is a pen.」くらいなら簡単すぎるしカンニングにはならないでしょ……と思うかもしれませんが、そんな危険を冒すくらいだったら素直に無地の服を着て行ったほうがいいと思いますよ。

もちろん、ストライプやチェック柄などの模様の入った服でも構いませんが。

私服を選ぶときは、そこだけは気を付けておきましょうね。

センター試験の服装で制服と私服の割合は?

ただ、私服で行って浮くのもちょっと気になってしまいますよね。

実際のところ、私服と制服の割合ってどれくらいなのでしょうか?

これは会場によるとしか言えませんが、だいたい私服と制服は半分半分くらいになることが多いのではないかと思います。

当たり前と言えば当たり前ですが、浪人生はほぼ間違いなく私服です。

スポンサーリンク

一方で現役生は制服の方が主流ではありますが、私服の人もいます。

それを合わせると、だいたい半分半分くらいになるというわけですね。

ちなみに、高校でまとめてセンター試験に出願した場合は、受験番号が連番になっていることが多いので、近くの席は自分の学校の生徒ということもよくあります。

クラスメイトが制服なら自分も制服がいい!というのであれば止めませんが、そうでないのなら私服のほうがおすすめです。

なぜ私服のほうがおすすめなのか?というのはこれから説明していきますね。

センター試験の服装でおすすめは?

センター試験の服装でおすすめなのは、ズバリ「細かく体温調節ができる重ね着」です。

1月は外気温は寒いですが、一方で室内に入ると暖房がしっかり効いていることが多いです。

でも、休み時間にトイレに行こうとすると、トイレは寒いということもよくあります。

このように、部屋の外と中、あるいはそれぞれの部屋によって、気温が異なってくることが予想されます。

そんなときに、脱ぐのが難しいような厚着を着てきたとしたらどうでしょうか?

試験中に暑くて集中できなかったり、頭がぼーっとしてしまう危険性がありますよね。

なので、例えば、外ではコートまでしっかり着込んで、トイレに行くときは簡単に羽織れるカーディガンだけは羽織って、試験中はカーディガンも脱いで……などと、細かく体温調節ができるのがベストというわけです。

そう考えると、なぜよほどのことがなければ制服はやめた方がよいのかもわかりますよね。

細かい体温調節が難しいからです。

そもそも制服って暖かい服装ではありません。

個人的に、制服って夏は暑いし冬は寒いしで、機能的には最悪な服装だと思っています。

なので、あなたも試験にベストコンディションで臨みたいのであれば、私服での受験をおすすめします。

まとめ

センター試験の服装は、体温調節しやすい私服がベスト。

周りの人にも私服の人は結構いますので、周りの目を気にすることなく、堂々と私服で受験しましょうね。

それでは、センター試験頑張ってきてください!

スポンサーリンク

-年間行事
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

成人式に行かない割合はどれくらい?それって親不孝?後悔したりする?

1月には各地で成人式がありますね。 この時期になると、ニュースでも成人式の話題が取り上げられることが多いと思います。 ですが、全員が全員、成人式に出たいというわけでもないですよね。 スポンサーリンク …

節分で豆を年の数以上に食べてもいい?食べ過ぎると何か問題はある?

節分と言えば豆まきですよね。 「鬼は外、福は内」で豆をまいた後、年齢の数だけ豆を食べます。 大人になると、そんな30個も40個も食べられない……と思ってしまいますが、逆に子供は「もっと食べたい!」とい …

七夕には何食べる?簡単な料理は?子供が喜ぶデザートは?

7月7日は七夕です。 七夕というと七夕飾りですが、七夕には何を食べるものなのか知っていますか? ひなまつりであればひなあられ、こどもの日であればちまきや柏餅が定番ですよね。 スポンサーリンク では、七 …

父の日の花と言えば何?その由来は?定番のものってあるの?

6月には父の日があります。 母の日と言えば定番の花はカーネーションですが、父の日の定番の花って何なのでしょうか? スポンサーリンク そもそも父の日の花の定番って存在するのでしょうか? 今回はそんな父の …

七夕の由来を保育園児にどう説明する?笹を飾ったり野菜をお供えするのはなぜ?

7月7日は七夕です。 七夕が何の日か分かっていない子どもたちも、笹の葉が出てきたり短冊を書いたりしてるだけで楽しくなってくる。そんな季節です。 スポンサーリンク では、あなたはそんな七夕の由来を知って …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。