今日も一日一善

日常のふとした悩みを解決するサイトです。

年間行事

父の日の焼酎のおすすめは?麦の中でもいいちこが好きな父に贈るなら?

投稿日:2018年3月19日 更新日:

6月は父の日がありますね。

父の日のプレゼントは決まりましたか?

せっかくのプレゼントですから、喜んでもらえるプレゼントがいいですよね。

あなたの父親が好きなものは何でしょうか?

お酒が好き、特に焼酎が大好き、という父親は多いですよね。

今回は、そんな焼酎好きな父親が喜ぶ焼酎のプレゼントを紹介したいと思います。

父の日の焼酎のおすすめは?

父親が焼酎が好きなことは知っているけど、自分自身は焼酎を全然飲まないからどんな銘柄がいいのか見当もつかない……という人は多いと思います。

どんな銘柄がいいのか?という疑問の前に、そもそも焼酎には大きく分けて3種類の焼酎があることを知っているでしょうか?

その3つの種類とは、麦焼酎、芋焼酎、そして米焼酎です。

その文字の通り、麦焼酎は麦を原材料として作られた焼酎です。

同様に芋焼酎は芋が原材料、米焼酎は米が原材料の焼酎です。

原材料に何を使うかによって、当然できる焼酎の風味は大きく変わります。

麦焼酎はクセのなく飲みやすい風味、芋焼酎は深い甘味のする風味、そして米焼酎はさわやかでフルーティな風味があります。

ここまで違うと、一口に焼酎好きだからと言っても、その好みの味は人それぞれ全く異なることが理解できるのではないでしょうか。

例えるなら、「私は赤味噌の味噌汁が好きです!」という人に対して「どうせ味噌なんてどれでも同じでしょ?」と言って白味噌の味噌汁を出して本当に喜んでくれるのか?ということです(逆に分かりにくい?)。

もしあなたの父親が普段飲んでいるのが「いいちこ」や「二階堂」といった種類のお酒であるならば、プレゼントするのも麦焼酎がいいでしょう。

父の日の焼酎で麦なら何がおすすめ?

麦焼酎で人気のお酒を調べていくと、いろいろと高級な焼酎が出てきます。

例えば「百年の孤独」という麦焼酎は有名なお酒です。

一般的な焼酎は蒸留後にそのまま瓶詰めして出荷されるのですが、この百年の孤独は蒸留した焼酎をさらに樽で何年も熟成させます。

そのため一般的な焼酎とは異なり、ウイスキーのような香ばしさとコク、そして40度もの度数を持ち合わせています。

他にも麦焼酎の有名どころは「兼八」「千年の眠り」「降臨の雫」……などなど、いろいろな麦焼酎が出てきます。

こういった人気の高級焼酎をプレゼントすれば安心なのでしょうか?

……そう思うかもしれませんが、実はまったく違うのです。

というのも、麦焼酎の中でもいいちこや二階堂といったお酒はスッキリとクセのない飲み口が特徴のお酒です。

「スッキリとクセのない」お酒と、「香ばしさとコク」の高いお酒……これらが真逆の位置にあることに気づいたでしょうか。

つまり同じ麦焼酎でも、この「味わいの系統」が近いものの方が口に合う可能性が高いのです。

とはいえ、父の日にいいちこのパックを持っていくのも風情がないですよね。

もうちょっといいお酒をプレゼントしたい……と思うのが普通でしょう。

いいちこのようにスッキリとクセのない、でもちょっと贅沢な焼酎はないのでしょうか?

父の日の焼酎でいいちこ好きな父親にあげるなら何がいい?

では、いいちこ好きな父に贈るならどんな麦焼酎がいいのでしょうか?

スッキリとクセのない麦焼酎という枠で考えると、佐藤焼酎製造場の「銀の水 BLACK」はいかがでしょうか。

素材の良さを活かすために低温発酵をさせ、スッキリの中にコクがある味わいのお酒です。

値段としても1.8Lで2900円、720mLで1500円程度とお手頃な価格です。

この値段を聞くと、「せっかくの父の日なのにプレゼントがこんなにお手頃なお酒でいいのかな……」とちょっと物足りなく思う気持ちがあるかもしれません。

しかし、「有名だから」「人気だから」という理由で高級な焼酎をプレゼントされて、飲んでみたけど口に合わなかった……となってしまうほうが悲しいと思いませんか?

プレゼントをあげるほうは自己満足に浸れるかもしれませんが、もらった側としては複雑な気持ちになってしまうでしょう。

もし予算が余ってしまうというのであれば、お酒にお金をかけるよりもグラスをセットでプレゼントするというのはどうでしょうか?

そちらのほうが、トータルで見てずっと嬉しい贈り物になるはずです。

まとめ

焼酎には麦や芋、米といった原料の違いもありますが、同じ原料でもその味わいは様々です。

あなたの父親が普段飲んでいる焼酎のタイプを理解して、確実に喜んでもらえるお酒を贈りましょう。

その結果予算が余ってしまったとしたら、グラスも一緒にプレゼントすると喜ばれますよ。

補足:プレゼントに添えるメッセージカードについて

父の日のプレゼントを贈るときは、メッセージカードを添えるとさらに喜ばれます。

メッセージカードの書き方が分からない!という場合は以下の記事が参考になるでしょう(母の日の記事ですが……)。

母の日のメッセージカードの文例やデザインは?どこに売ってる?

上記の記事では父の日のメッセージカードのおすすめデザインには触れていませんが、シンプルなチェック柄やストライプ柄が無難でしょう。

また、他にはバラやひまわり柄もおすすめです。

なぜ父の日にバラやひまわり柄がおすすめなのか気になる方は以下の記事もどうぞ。

父の日の花と言えば何?その由来は?定番のものってあるの?

-年間行事
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

七五三の初穂料の読み方は?いくらが相場?そもそも必要?

11月には七五三のお祝いがありますね。 お子さんが3歳になって、初めての七五三を迎えるという人も多いと思います。 ですが、七五三って何がなんだか分からなくないですか? スポンサーリンク 初穂料って何だ …

こどもの日に兜って必要?小さいものはある?値段はどれくらい?

5月5日はこどもの日です。 ひと昔前は、こどもの日には鯉のぼりを揚げて兜を飾るというイメージがあったものの、最近では周りの人に迷惑になるからと、鯉のぼりを揚げることが禁止されている自治体があったりする …

クリスマスホームパーティの服装や手土産、友達へのプレゼントは?

12月といえばクリスマス。 クリスマスにホームパーティに呼ばれたという人も多いのではないでしょうか? しかしそこで気になるのは、服装や手土産などなどいろいろな問題。 スポンサーリンク ホームパーティ慣 …

ハロウィンの仮装の寒さ対策は?気温は東京では?寒くないものもある?

10月といえばハロウィンですね。 ハロウィンで仮装するのを楽しみにしている人も多いのではないでしょうか? ですが、ハロウィンの仮装で忘れてはいけないのが寒さ対策。 10月も末になってくると、気温がどん …

ハロウィンの仮装で簡単でかわいいものは?安いものやメイク方法も紹介!

10月末はハロウィンがありますね。 地元ではハロウィンはそんなに大きなイベントではなかったという人も、都会に来たからには仮装も楽しんでみたい!という方も多いのではないでしょうか? スポンサーリンク で …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。