今日も一日一善

日常のふとした悩みを解決するサイトです。

年間行事

年越しそばは何時に食べる?量はどれくらい?おかずは必要?

投稿日:

大晦日が来ると、いよいよ今年1年の終わり。

その中でも最後を飾るのが年越しそばです。

年越しそばを何時に食べるのかって結構気になるところじゃないですか?

夕食と一緒に?それとも夜食?

今回は、そんな年越しそばについてお話ししていきたいと思います。

スポンサーリンク

年越しそばは何時に食べる?

年越しそばをいつ頃食べるのかというのは決まっているのでしょうか?

実はこれには2つの説があり、しかも真逆のことを言っているのです。

1つ目の説ですが、年が明ける直前に食べ始めて、年が明けた後に食べ終わるのが本来の食べ方だという説です。

この説に従うと、大体11:55くらいから食べ始める……ということになりますね。

一方でもう1つの説ですが、年が明ける前に食べ終わることが重要で、年をまたいで食べるのは縁起が悪いという説です。

うーん、あまりにも正反対の説で迷ってしまいますよね。

一応、この2つの説のうち優勢なのは後者の説です。

つまり、年が明ける前に食べ終わるという説ですね。

私も基本的にはこちらの説にしたがって、大体11時過ぎくらいから食べ始めて、年が変わる前に食べ終わるようにしています。

そうすれば、落ち着いて年越しも迎えられますしね。

また、年が明ける前に食べ終わればよいということは、昼食でも夕食でもよいということにはなりますが、一般的には夕食後の夜食タイミングでそばを食べる人が多いそうですよ。

なので、11時過ぎくらいから食べ始めることをおすすめします。

年越しそばの量はどれくらい?

年越しそばを食べる時間が分かったところで、年越しそばの量はどれくらいがよいのでしょうか?

夜食だと夕食を食べた後になりますし、1人前を食べようとしても入りきらない可能性がありますよね。

でも安心してください。

年越しそばの量は、自分の好きなように調節してしまって問題ありません。

スポンサーリンク

私も基本的には半人前くらいを目安に年越しそばを作っています。

量を減らしておけばすぐに食べ切れますから、「年をまたぐと縁起がよくない」という言い伝えにも引っかからずに済みますよね。

3人家族の場合は、別に1束を3人で分けてしまってもよいわけです。

こういう行事食は、ちょっとでもいいから「年越しそば」を食べたという事実が大事ですからね。

量よりも質というわけです(ちょっと違う?)。

年越しそばにおかずは必要?

では最後に、年越しそばにおかずは必要なのかというお話をしていきたいと思います。

結論から言うと、年越しそばにおかずは必ずしも必要ではありません。

年越しそばを昼食や夕食に食べる場合は、しっかりとおかずも必要かもしれません。

ですが、夜食にそばを食べた上におかずまで食べてしまうと、ちょっとカロリーオーバーですよね。

なので、そばの上にちょっとトッピングを載せるくらいにしておくのがよいと思いますよ。

例えば、そばの上にえび天を載せるとか。

えび天が載っているとなんとなく豪華になりますし、年越し感も出ますよね。

他にも、おせちに使う紅白かまぼこ。

これをそばのトッピングにも流用するのもアリですね。

こちらも年越しのおめでたい感じが出ますのでおすすめです。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

年越しそばは、個人的には大晦日の11時過ぎ頃から食べ始めることをおすすめします。

もちろんそれ以外の時間でも問題はありませんが、一般的にはそのようなタイムスケジュールが多いです。

また、年を越しても食べ続けているのは縁起が悪いという説が主流であることも覚えておきましょう。

なので、1人あたり半人前くらいの量にしておくのがベストですね。

それでは、良いお年を!

スポンサーリンク

-年間行事
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

甥っ子へのお年玉は何歳から?いくらが相場?自分が大学生でもあげるべき?

新年といえばお年玉。 今まではもらう一方だったお年玉も、お兄さんやお姉さんが結婚して子供ができると、甥っ子や姪っ子にお年玉をあげる立場になります。 そうなると気になるのが、甥っ子や姪っ子へのお年玉って …

おみくじで凶が出たら引き直してもいい?確率や対処法も紹介!

新年といえば初詣。 そして初詣と言えばおみくじですよね。 今年1年の運勢を占うおみくじ。 スポンサーリンク ですがそこで凶を引いてしまった場合、どうすればよいのでしょうか? 今回は、おみくじで凶を引い …

コミケはりんかい線の何両目?始発に乗るには?それでも買えないことある?

コミックマーケット、通称コミケ。 いろいろな同人誌やグッズが並ぶイベントですが、ものによっては大行列が予想される作品もあります。 特に、企業ブースの超人気作品なんかは、いったい行列がどこまで伸びるのか …

父の日は赤ちゃんから初めての贈り物を!手作りや他のプレゼントについて紹介

6月は父の日がありますね。 今年お子さんを出産された方、おめでとうございます。 今年の父の日は、旦那さんが「父親」となって初めての父の日になりますね。 スポンサーリンク そんな旦那さんに、日ごろの感謝 …

お月見会で保育園での出し物はどうする?定番のものや直前でも間に合うものも紹介!

9月になると、お月見会が開かれる保育園も多いですよね。 ですが、他の行事と比べてお月見会って少し地味なイメージがあるかもしれません。 スポンサーリンク そうすると、お月見会でどんな出し物をしようか悩ん …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。