今日も一日一善

日常のふとした悩みを解決するサイトです。

年間行事

クリスマスホームパーティの服装や手土産、友達へのプレゼントは?

投稿日:

12月といえばクリスマス。

クリスマスにホームパーティに呼ばれたという人も多いのではないでしょうか?

しかしそこで気になるのは、服装や手土産などなどいろいろな問題。

ホームパーティ慣れしていないと困ってしまいますよね。

そこで今回は、そんなクリスマスのホームパーティのお悩みを解決していきたいと思います!

スポンサーリンク

クリスマスホームパーティの服装は何がいい?

まずは、クリスマスのホームパーティの服装についてお話ししていきたいと思います。

簡単にホームパーティの服装のコンセプトをまとめると、

「おしゃれすぎず、カジュアルすぎず」

な服装が正解です。

せっかくパーティを開いてくれたのですから、ラフすぎる格好だとちょっと失礼ですよね。

ですが、パーティとはいえ「ホーム」ですので、あまりにも頑張りすぎの格好もまたそれはそれで浮いてしまいます。

なので、「おしゃれすぎず、カジュアルすぎず」となるのですね。

とはいえ、そう言われてもピンと来ないかもしれませんので、具体的にお話ししますね。

具体的には、ニットワンピのような服装が、クリスマスのホームパーティではちょうどいいカジュアルさです。

ニットワンピなら、しっかりとした面もありながら見た目もかわいいですし、何よりフォーマルな格好と比べればゆったりとくつろげます。

ただ注意したいのは、真っ白のニットワンピはあまりおすすめできないということです。

クリスマスパーティでは、チキンやピザなど、色の濃い食べ物を食べることが予想できますよね。

なので、汚れが目立ちやすい白のニットワンピは、万が一のときにダメージが大きいのでやめたほうがよいでしょう。

クリスマスホームパーティの手土産は?

クリスマスパーティだと、手土産も持って行ったほうが喜ばれますよね。

次は、ホームパーティに持って行く手土産についてお話ししたいと思います。

手土産に持って行くものは、食べ物や飲み物、スイーツなどいろいろと候補はありますが、まずは主催者の方でどれくらい食べ物を用意しているかを確認しておきましょう。

スポンサーリンク

あまり主催者のほうで食べ物を用意せず、みんなで持ち寄ろう!というスタンスなのであれば、チキンやピザなど、クリスマスっぽい食べ物を持って行く人が必要です。

ですが、食べ物が十分にあるようであれば、食べ物を持って行ってもしょうがないですよね。

その場合は、スパークリングワインなどのクリスマスらしい飲み物や、小さいケーキなどを持って行くのがよいでしょう。

ワインの種類ってよく分からない!という場合は店員さんに聞けばよいですが、基本的にはロゼ(ピンク色)か白のスパークリングを買っておけばOKです。

また、スイーツはケーキだけとは限りません。

例えばミスドでクリスマス限定のドーナツを買って行ったりなど、いろいろ探してみてくださいね!

クリスマスパーティで友達へのプレゼントはどうする?

クリスマスパーティでは、プレゼントを持ち寄ってプレゼント交換をしたりしますよね。

最後に、プレゼント交換におすすめなプレゼントも紹介しますよ!

と、その前に、まずはクリスマスプレゼントの予算から。

友達同士のプレゼント交換であれば、大体予算的には1000円くらいかな?と思います。

そのくらいの予算でプレゼントを買うなら……

定番としては、お菓子や紅茶が挙げられます。

いつもらっても困ることはないですし、嬉しいですよね。

また、冬という季節は乾燥しやすいですから、ハンドクリームも嬉しいプレゼントです。

他にも、寒さを防ぐ靴下や、飲み物が冷めないタンブラーも、この時期には嬉しいですね。

楽しいクリスマスパーティにふさわしく、楽しい思い出を飾る写真立てなんかもいいプレゼントかもしれませんね。

もしこの中にピンと来たものがあったら、是非今回のプレゼント候補に入れてみてくださいね!

まとめ

いかがでしたでしょうか?

ホームパーティって日常的なイベントではないですから、いざ参加するとなると慣れないことがたくさんありますよね。

ですが、服装も手土産もプレゼントも、ちゃんと調べて準備しておけば恐れることはありません。

思いっきりクリスマスパーティを楽しんできてくださいね!

それでは、良いクリスマスを!

スポンサーリンク

-年間行事
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

年賀状の喪中はがきはいつまで?年末に亡くなった場合は?メールでもいい?

身内に不幸があると、喪中はがきを出すことになりますよね。 ですが、年末に不幸があった場合、喪中はがきが年賀状と行き違いになってしまう可能性があります。 スポンサーリンク この場合はどうすればよいのでし …

内定式のグループワークの内容は?自己紹介の例は?TOEICできないとどうなる?

無事就活が終わった皆さん、お疲れ様でした。 そして、おめでとうございます。 次の会社イベントは内定式ですね。 スポンサーリンク 既に内定式の案内をもらった方もいるかと思いますが、それを見ても、内定式っ …

クリスマスディナーは学生で東京なら?予算は?予約はいつから?

クリスマスが近づいてくると、クリスマスディナーの計画を立てることになりますよね。 1年に一度しかないクリスマス。 ディナーもバッチリ決めたいですよね。 スポンサーリンク しかし、クリスマスのディナーと …

子供が爆竹の音を怖がる!お祭りで使える対処法で自然なものを紹介!

お祭りのときって、子供たちが爆竹で遊んだりしますよね。 私も子供のときは、家の外でパンパン音が鳴り始めると、「今年もお祭りが始まったな~」って感じでした。 スポンサーリンク ですが、爆竹のような大きな …

父の日のプレゼント高校生のおすすめは?予算や渡し方は?

6月の第3日曜日は父の日ですね。 中学生のときは反抗期で父親にプレゼントなんてあり得ない!と思っていたあなたも、高校生になってしばらくするとなぜあんなに父親を毛嫌いしてたのか分からなくなったりしますよ …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。