今日も一日一善

日常のふとした悩みを解決するサイトです。

年間行事

クリスマスぼっちの割合は?過ごし方やひきこもりの楽しみ方を紹介!

投稿日:

12月はクリスマスがありますね。

世間一般では楽しい楽しいイベントのようですが、クリぼっちにとってはなんとも寂しいイベント。

まるで世界中で自分だけが寂しい人間のように錯覚してしまいますよね。

ですが、ぼっちのクリスマスが楽しくないとは限りません!

今回は、そんなクリスマスぼっちの楽しい過ごし方を紹介していきたいと思います!

スポンサーリンク

クリスマスでぼっちの割合は?

世間のクリスマスの話題を見ていると、日本人みんながクリスマスは恋人と過ごすかのような錯覚を感じますよね。

実際のところ、クリスマスにぼっちな人の割合ってどのくらいなのでしょうか?

このテーマは昔からみんなが気になるテーマのようで、結構たくさんのアンケートが取られていました。

複数のアンケート結果をまとめると、恋人に限らず、家族や友人とも過ごさない完全ぼっちが3割程度。

ただ単に恋人がいないというタイプのぼっちが全体の7割程度という結果になりました。

なので、クリぼっちはそんなに珍しいことでもないので安心してくださいね。

街に出るとカップルばかりが目に付いてしまいますが、実は多数派ではないのです。

クリスマスでぼっちの過ごし方は?

というわけで、クリぼっちは別に珍しくもなんともないということが分かったところで、クリスマスをぼっちでも楽しく過ごす方法を紹介していきましょう。

もし恋人がいないというだけであれば、独り身の友人を集めてケンタッキーパーティをするのがおすすめです。

ケンタッキーを食べているとクリスマス感がありますし、何よりお肉を食べると元気が出てきますからね。

さらにシャンパンとかワインも開けちゃったりして、食後にケーキも食べちゃったりして……なんてことをしていたら、なんだかんだ楽しいクリスマスになるでしょう。

他にも、素直に家族で過ごすというのも素晴らしいです。

そもそもキリスト教では元々、クリスマスとは家族と一緒にお祝いするものです。

そう考えると、原点回帰で家族と一緒に過ごすクリスマスというのも良いものですよ。

一人暮らしの大学生でも、クリスマス頃にもなれば授業も終わり、早めの帰省をしようと思えばできるはずです。

スポンサーリンク

また、呼べる友人もいない、家族と一緒に過ごすつもりもない、というのであれば、一人でプチ贅沢をするのも、それはそれで楽しいです。

自炊をやめてケンタッキーのセットを買い、ちょっと高めのお酒とケーキを買って優雅な夕食を食べる……。

これも立派なクリスマスの過ごし方ですよ。

クリスマスのぼっちでひきこもりな楽しみ方は?

ですが、中には「クリスマスの楽しい雰囲気の中、外出するのも買い物するのも嫌だ!」という方もいるかもしれません。

そこで、クリスマス期間にひきこもっていても楽しめる過ごし方も紹介したいと思います。

まず、一番の定番は映画鑑賞です。

AmazonプライムビデオやHuluなどの動画サイトを使えば、家から一歩も出ることなく、いろいろな映画を見ることができます。

同様に動画サイトを利用して、長編ドラマや長編アニメを見るというのも贅沢な過ごし方ですね。

映画にしろ、長編ものにしろ、まとまった時間がないとなかなか消化しきれないですよね。

まとまった時間があるというのは実はすごく貴重なことです。

クリぼっちだからこそ使えるこの時間に感謝して、今まで見たかったけど見れなかった映画をどんどん見てしまいましょう!

他の楽しみ方としては、最近はクリぼっちをネタにしたYoutubeの配信も多いですね。

こういった配信は、配信者もリスナーもみんなが似たような境遇ですので、クリぼっちを気にせずに素直に楽しめるでしょう。

また、まとまった時間を活かして、将来に向けて勉強をするというのも立派な時間の使い方です。

資格の勉強や英語の勉強、プログラミングの勉強など、将来に向けて自己研鑽をすれば、クリスマスに遊んでいた人と差をつけられるかも……?

まとめ

このように、クリスマスにぼっちだとしても、クリスマスを楽しむ方法は本当にたくさんあります。

そもそもクリぼっちなのはあなただけではありません。

クリぼっちだからと悲観せずに、やりたいことをやって、クリスマスを楽しみつくしましょう!

スポンサーリンク

-年間行事
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

年賀状はいつまでに出す?簡単作成で無料の方法や一言メッセージの文例も紹介

年末になると、元旦に向けて年賀状の準備がありますよね。 ですが、面倒くさくてなかなか準備が進まないという人も多いでしょう。 スポンサーリンク そこで今回は、年賀状はいつまでに出すと元旦に届くのか?とい …

母の日のメッセージカードの文例やデザインは?どこに売ってる?

5月の第2週は母の日です。 母の日に贈るプレゼントは決まったけど、プレゼントに添えるメッセージカードをどうしようか悩んでいませんか? スポンサーリンク メッセージカードも添えたほうが喜んでもらえるのは …

母の日のプレゼント大学生でも贈れるおすすめは?金額はどれくらい?

5月の第2週は母の日ですね。 今までは実家暮らしだし収入もないから……と母の日に何もしてこなかったけど、春から大学生になったしアルバイトも始めたことだし……ということで初めて母の日のプレゼントを贈る大 …

保育園の七夕会の出し物は何にする?定番からちょっと変わったものまで紹介

7月7日は七夕です。 七夕が近づいてくると、保育園でも七夕会の準備が忙しくなりますよね。 そうなると気になるのが七夕会の出し物。 特に保育士1年目だと、何をすればいいのか分からないですよね。 そんなあ …

仙台七夕祭りは混雑する?子連れでも大丈夫?楽しみ方を紹介!

日本の七夕祭りで最も有名なのは、毎年8月6日~8日に行われる仙台七夕祭りではないでしょうか。 スポンサーリンク 名前だけは聞いたことがあるけど、実際に行くのは初めて!という方のために、仙台七夕祭りの混 …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。