今日も一日一善

日常のふとした悩みを解決するサイトです。

年間行事

赤ちゃんのクリスマスプレゼントはいつから?人気のものや予算も紹介

投稿日:

12月といえば、クリスマスですね。

新たな家族が増えて初めてのクリスマス。

ですが、子供へのクリスマスプレゼントって、いつ頃から始めるものなのでしょうか?

0歳だとまだ早いのでしょうか?

そこで今回は、赤ちゃんのクリスマスプレゼントについてお話ししていきたいと思います。

スポンサーリンク

赤ちゃんのクリスマスプレゼントはいつから?

今年のクリスマスは、我が子と過ごす初めてのクリスマス。

思い出に残るものにしたいですよね。

ですが、赤ちゃんにクリスマスプレゼントって渡すものなのでしょうか?

0歳だと、まだサンタさんの正体どころか、サンタさんという存在自体を理解していないわけですし、まだちょっと早いのかしら……?と思ってしまうかもしれませんね。

実際のところ、子供へのクリスマスプレゼントって、何歳くらいから渡し始めるものなのでしょうか?

もちろんこれには明確な答えがあるわけではありませんが、目安としては、2歳~3歳くらいからクリスマスプレゼントを渡し始める人が多いようです。

ですが、よそはよそ。うちはうち。

実際に、パパやママの方が「お祝いしたくてたまらない!」となってしまい、結局0歳の時からプレゼントを渡していたというご家庭も多いようです。

悪く言ってしまえば自己満足ですが、でもせっかくのクリスマスなんですから、お祝いしてあげたくなりますよね!?

なので、もしあなたが我が子のクリスマスをお祝いしたいというのであれば、その気持ちに正直に、たくさんお祝いしてあげましょうね。

赤ちゃんのクリスマスプレゼントで人気なのは?

では、赤ちゃんにクリスマスプレゼントを渡したい場合、どんなものがおすすめなのでしょうか?

子供へのクリスマスプレゼントというと、おもちゃが定番ですよね。

ですが、自分の子供へのプレゼントであれば、まずはおもちゃ以外のものをプレゼントするほうがいいかもしれません。

というのも、これから先、子供が自分で欲しいものを挙げるようになってくると、毎年おもちゃの連続になってきますよね。

ですので、最初のうちくらいはおもちゃ以外の、もっと思い出に残るようなものをプレゼントするのがいいんじゃないかなあと、個人的には思います。

スポンサーリンク

例えば絵本。

絵本自体も、子供の成長や教育に役に立つというメリットがあるのですが、もし絵本をプレゼントするなら、パパとママでそれぞれ最高の絵本を探してプレゼントするというのも面白いですよ!

子供の喜ぶ顔を想像して、パパとママがそれぞれ絵本を探すのです。

そうすると、子供が喜んでくれるのはもちろん、パパとママで、お互いの知らなかった姿、知らなかった感性なんかを見つけちゃったりして、それもまた新たな発見になって面白いのです!

また、子供と一緒に写真を撮るというのも、ある意味で最高のプレゼントです。

子供が大きくなったときに、何よりも心にしみるのは思い出です。

「自分は赤ちゃんのときからこんなに両親に愛されていたんだ」と、後になって感じられる写真があるというのは素晴らしいことです。

写真自体をプレゼントとする場合はもちろん、何かモノをプレゼントする場合であっても、是非プレゼントを持ったお子さんと一緒に記念撮影をしておきましょうね!

赤ちゃんのクリスマスプレゼントの予算はどれくらい?

最後に、赤ちゃん向けのクリスマスプレゼントの予算の相場についてお話ししたいと思います。

基本的に、赤ちゃんのクリスマスプレゼントとしては、だいたい5000円くらいが予算の相場でしょう。

これくらいあれば、絵本であれば、それぞれ2000円の絵本を買っても足りますし、仮におもちゃを買ってあげるとしても、5000円あればだいたいのおもちゃは買うことができます。

これからどんどん出費は増えていきますので、これくらいの予算がちょうどいいと思いますよ。

繰り返しになりますが、大事なのは思い出です。

クリスマスプレゼントの予算をどれくらい使うかよりも、どれくらい思い出を残してあげられるかを考えて、楽しいクリスマスにしましょうね!

まとめ

いかがでしたでしょうか?

0歳の赤ちゃんにはまだクリスマスプレゼントは早い!と言う人もいますが、プレゼントをあげなくて後悔することはあっても、あげて後悔することはありません。

迷ったら思い出作りだと思って、プレゼントを渡す方向で行きましょう!

それでは、良いクリスマスを!

スポンサーリンク

-年間行事
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

運動会のお弁当のおかずで人気なのは?簡単に作れる?工夫することは?

運動会のシーズンが近づいてくると、お弁当の問題が気になりますよね。 スポンサーリンク 運動会ではお弁当を作ることになりますが、普段学校で給食が出ていると、どんなお弁当を作ればいいのか分からなくなってし …

七夕には何食べる?簡単な料理は?子供が喜ぶデザートは?

7月7日は七夕です。 七夕というと七夕飾りですが、七夕には何を食べるものなのか知っていますか? ひなまつりであればひなあられ、こどもの日であればちまきや柏餅が定番ですよね。 スポンサーリンク では、七 …

年賀状はいつまで保管する?処分方法や保管の仕方も紹介!

今年も年賀状の季節がやってきました。 毎年毎年同じ人たちから年賀状が届くと、「この年賀状はいつまで保管しておけばよいのだろう?」と疑問に思ったことはないでしょうか? スポンサーリンク ただ、気分的に気 …

お墓参りの花の種類は何がいい?本数や値段についても解説!

お墓参りに行くときに持っていくもののひとつとして、お花がありますよね。 スポンサーリンク ただ、今までは親とお墓参りに行くことばかりで、自分でお花選びをしたことがない……という人は多いのではないでしょ …

センター試験の服装は私服?制服?その割合は?おすすめはある?

センター試験が近づいてくると、いよいよ受験本番の空気になってきますね。 センター試験直前になると気になるのは、当日の服装の問題。 スポンサーリンク 私服?それとも制服?どちらがいいのでしょうか? 今回 …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。