今日も一日一善

日常のふとした悩みを解決するサイトです。

日常の悩み

三脚を業務用に買いたい!選び方はどうする?有名メーカーってどこ?

投稿日:

仕事で写真を撮ってデータに残すことって結構ありますよね。

その際、手持ちで撮ると手ブレしたり再現性が悪かったり……ということで、三脚の購入を検討するという流れになることは多いです。

ただ、「適当に三脚買っておいて!」と言われても、普段カメラに興味がない人は、どんな三脚を選べばいいのか検討も付きませんよね。

そこで今回は、業務用の三脚の選び方について解説していきたいと思います。

スポンサーリンク

三脚を業務用に選ぶときの注意点は?

まず、どの三脚を買うかよりも先に、どこで三脚を買うかについて考えておきましょう。

というのも、仮に欲しい三脚が見つかったとして、法人で購入できるネットショップにその型番が置いているとは限りませんからね。

個人用の購入であれば、Amazonでもヨドバシドットコムでもワンクリックで買える時代ですが、業務用だと法人担当者に連絡して、見積もりを出してもらったりする作業がありますので、なかなか面倒くさいです。

一応Amazonには法人アカウントというものがあるのですが、逆に言うとこれを作っておかなければならないため、小回りが利きにくいというデメリットとも言えます。

ヨドバシドットコムには法人担当窓口があるのですが、電話とFAXにしか対応していないようです。

そのため、見積もりをメールでもらったりすることはできず、常にFAXでの対応となります。

参考までに、私は以前にヤマダ電機の法人担当者とメールベースでやり取りをしていました。

見積もりもメールベースで出してくれましたよ。

それ以外にも、商社を間に挟めば、いつもどおりの流れで見積もりから発注まで行うこともできます。

手間賃が少しプラスされてしまいますけどね。

三脚の選び方はどうする?

では、気になる三脚の選び方について説明します。

まず、三脚を伸ばした際に、自分の身長と比べて極端に低いものは選ばないほうがよいです。

というのも、自分が目で見た対象物の印象と、三脚で撮影した写真の印象が異なる原因となるからです。

スポンサーリンク

一方で、ローアングルからの撮影にも対応しているほうがよいです。

物によっては、見る角度で対象物の印象が変わることがあります。

その印象の差を写真に残すために、ローアングル撮影に対応できる型番をおすすめします。

つまり、三脚は最高長も最低長も確認しておくべし!ということです。

また、クイックシューという、カメラの取り外しが素早くできる機能に対応しているほうが何かと便利です。

こちらも要チェックですよ。

三脚の有名メーカーってどこ?

ちなみに、三脚の有名メーカーってどこがあるのでしょうか?

三脚に詳しくないので、できれば有名なメーカーのもののほうが安心して使えますよね。

三脚の有名メーカーは、国内であればVelbonかSilkが有名どころです。

よく分からないのであれば、これらのメーカーのものにしておいたほうが無難でしょう。

では、これらのチェックポイントを踏まえた上で、おすすめの三脚の例をご紹介します。

例えば、「Velbon SHERPA 535III」はおすすめできる三脚です。

最高長が1730mmですので、人間が立って見た印象を再現することが可能です。

そして、最低長も282mmと低いところまで対応しており、ローアングル撮影も可能です。

また、クイックシュー対応、重量も2kg未満と運びやすいことも特長です。

実際、ヨドバシドットコムのレビューにも「仕事用に購入」とのコメントが残されていますので、実績もあり無難な選択だと思います。

まとめ

業務用の三脚を選ぶときは、

・最高長が十分高いか?
・最低長が十分低いか?
・クイックシューがあるか?
・メーカーはどこか?(VelbonかSilkがおすすめ)

このあたりを確認しておきましょう。

そうすれば、三脚初心者でもハズレを引く可能性は限りなく低くなるでしょう。

スポンサーリンク

-日常の悩み
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

確定拠出年金で新入社員のおすすめは?選ぶポイントは?損失が怖い人は?

新入社員の皆さん。就職おめでとうございます。 就職すると、会社で確定拠出年金のお知らせが届くことがあります。 確定拠出年金とは、自分で投資先を決めて、その運用結果で老後にもらえる年金が決定するシステム …

郡山のビジネスホテルおすすめは?駅前のものや朝食が美味しいのはどこ?

郡山には企業がたくさんあります。 それもそのはず。郡山は仙台いわきに次ぐ東北第三の都市。 そのため、出張で郡山に行く人はたくさんいます。 スポンサーリンク さて、出張するとなると気になるのは宿泊するホ …

伊勢観光スポットのおすすめ!名所や周り方をこのブログで紹介します!

最近、私の周りで伊勢観光がアツいです。 私自身も先日伊勢観光をしてきたのですが、人気なだけあってとても楽しかったです! そこで今回は、実際に伊勢旅行に行って分かった、伊勢の観光スポットのおすすめをまと …

指をドアに挟んだら爪が内出血したけど骨折してない?完治の期間は?

指をドアに挟むとものすごく痛いですよね。 私も以前、家のドアに指を挟んでひどく内出血を起こしてしまったことがあります。 スポンサーリンク 今回はそんなときの手当ての方法や、治るまでの期間について説明し …

持株会に新入社員は入るべき?メリットデメリットや損しない裏技を紹介

新入社員の皆さん、入社おめでとうございます。 会社の中には、従業員持ち株制度がある会社があります。 給与から一定金額を天引きして会社の株式を定期購入する代わりに、会社からも奨励金をちょっと上乗せしてあ …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。