今日も一日一善

日常のふとした悩みを解決するサイトです。

年間行事

運動会のお弁当のおかずで人気なのは?簡単に作れる?工夫することは?

投稿日:2018年3月7日 更新日:

運動会のシーズンが近づいてくると、お弁当の問題が気になりますよね。

運動会ではお弁当を作ることになりますが、普段学校で給食が出ていると、どんなお弁当を作ればいいのか分からなくなってしまいます。

今回は、運動会のお弁当のおすすめのレシピを紹介していきます。

スポンサーリンク

運動会のお弁当のおかずで人気なのは?

子供が喜んでくれるお弁当って一体どんなものでしょう?

基本的には、あなたの子供が好きなものを詰めてあげるのが一番喜ばれます。

それでも迷ってしまう場合は、唐揚げと卵焼きをおすすめします。

唐揚げと卵焼きは数あるお弁当の定番メニューの中でも圧倒的に人気なツートップのようです。

他にも、お弁当でしか見られないということで、タコさんウインナーも入れてあげると喜ばれます。

逆に自分が子供だったころを思い返すと、彩りのために嫌いなプチトマトが入っているとイヤイヤ食べていました。

同じ赤だったらトマトじゃなくてイチゴを入れてよ!って思っていました(笑)

普段の食事では健康に気を遣ってあげるのが優しさですが、こういった特別な日くらいは子供が好きなものだけで埋め尽くしてあげるのもいいのではないでしょうか?

運動会のお弁当のおかずで簡単に作れるものは?

ただ、唐揚げも卵焼きもタコさんウインナーも作ったとしても、お弁当箱の空きスペースはまだまだ残っています。

これを埋めるだけのおかずを全部作っていたら、ものすごく早起きしないといけなくなってしまいます。

残りのスペースを埋めるためには、冷凍食品なども利用して上手に手を抜くことも必要です。

スポンサーリンク

例えば、冷凍のミートボールやポテト、スパゲッティなどは、子供にも人気があります。

また冷凍の枝豆は、準備が簡単で子供も好きな上に、緑色なので彩りも鮮やかになる効果までついてきます。

ひと昔前は、「お弁当に冷凍食品を使うなんて!」なんて考える人もいましたが、今どきは冷凍食品を使っているからといって非難する人も少なくなってきましたし、何より美味しい冷凍食品が増えているので安心してください。

運動会のお弁当でできる工夫は?

お弁当にひと工夫するのであれば、串に刺すことをおすすめします。

なぜかというと、串に刺すと食べやすいというのが1つです。

食べやすくても食べにくくても味は変わりませんが、例えばせっかくのミートボールが箸を滑らせて落としてしまったら悲しいですよね?

そういった細かい心遣いもあるに越したことはありません。

またお弁当だと、友達とおかずの交換をするかもしれません。

あなたも子供のころに、友達とおかずとおかずを交換したりしませんでしたか?

そんなおかずの交換のときに、串に刺さっていればサッと交換することができます。

おかずの交換をすることを考えると、おかず自体も大きいサイズのものが1個入っているよりは、小さいサイズのものがたくさん入っているほうが交換しやすくていいですね。

小さい工夫ですが、このひと手間がお弁当タイムをより一層楽しいものにしてくれるはずです。

まとめ

基本的にはお弁当には子供が好きなものを入れてあげるのが一番です。

特に、唐揚げと卵焼きは外せないでしょう。

また、小さいおかずを多めに用意して串に刺してあげると、お友達と楽しくお弁当が食べられるはずです。

スポンサーリンク

-年間行事
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

修学旅行のスマホがバレない方法!飛行機の持ち物検査でも大丈夫!

学校生活での一大イベントである修学旅行。 しかし、修学旅行でスマホを持っていくことを禁止している学校は多いです。 せっかくの大イベントなのに、スマホが使えないと楽しさが半減……と不満に思っている人も多 …

初盆で子供の服装や持ち物は?大人しくさせるにはどうしたらいい?

冠婚葬祭はいろいろなルールやマナーがあって大変ですよね。 その中でも、特に義実家の初盆は絶対に失敗できないですよね。 スポンサーリンク 自分の準備だけでも大変なのに、子供のための準備も考えないといけま …

父の日の焼酎のおすすめは?麦の中でもいいちこが好きな父に贈るなら?

6月は父の日がありますね。 父の日のプレゼントは決まりましたか? せっかくのプレゼントですから、喜んでもらえるプレゼントがいいですよね。 あなたの父親が好きなものは何でしょうか? お酒が好き、特に焼酎 …

ハロウィンの渋谷はいつから?人混みは?仮装しないでも浮かない?

10月にはハロウィンがあります。 田舎ではハロウィンは大したイベントではありませんが、東京ではお祭り騒ぎの大イベントです。 スポンサーリンク 進学を機に上京してきた人にとっては、渋谷でハロウィンイベン …

父の日のプレゼントは畑仕事好きの父に何贈る?道具で便利なものは?ホームセンターにラッピングサービスはある?

6月は父の日があります。 長い間働いていた会社を定年退職し、第2の人生を歩み始めたお父さん。 仕事を辞めたら畑仕事に熱が入ってしまった……というお父さんは多いようです。 スポンサーリンク 「今年はそん …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。