今日も一日一善

日常のふとした悩みを解決するサイトです。

年間行事

敬老の日は何歳から祝う?老人って何歳から?親にプレゼントは必要?

投稿日:

9月には敬老の日がありますね。

敬老の日は、文字通り老人を敬う日ですが、よくよく考えたら老人って何歳からなのでしょうか?

自分の親もそろそろ年をとってきたしな……。

でもまだ老人ってほどではないかな……?

今回はそんなお悩みをもつあなたのために、敬老の日は何歳から祝うべきなのか?というお悩みを解決していきたいと思います。

スポンサーリンク

敬老の日は何歳から祝う?

さて、実際のところ、敬老の日は何歳から祝うべきなのでしょうか?

少し難しい話になりますが、敬老の日は「国民の祝日に関する法律」の中で定められています。

この法律の中では、敬老の日は「多年に渡り、社会に尽くしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う」と定められているだけです。

つまり、法律上は敬老の日でお祝いする人の年齢は特に決められていないのですね。

そのため、極端な話、「お祝いしたければ、何歳でもお祝いして問題ない」というのがひとつの答えとなります。

……が、それでは全然解決になっていませんよね。

一般的には、年齢というよりは、孫ができたらその年からお祝いを始めることが多いようです。

あなたの親が70歳、80歳になったとしても、敬老の日でお祝いするのはお孫さんの立場から。

あなたがご両親をお祝いするのは父の日や母の日。

こういう区別をしてお祝いしている人が多いです。

ただ、どうしても年齢で区切りをつけたい!というのであれば、65歳が一応の区切りになります。

どうして敬老の日の区切り目が65歳なのかは次の章で説明しますね。

老人って何歳から?

敬老の日の区切りが65歳と言うと、いろいろな意見が出てくると思います。

実際、今の世の中で65歳って、まだまだ元気な方が多いですよね。

また、還暦のお祝いは60歳だけど還暦は区切りじゃないの?と思う人もいるかもしれませんね。

他にも、道路交通法の「高齢運転者」は70歳からだったりします。

そんな中で、敬老の日の区切りが65歳と言える理由はあるのでしょうか?

スポンサーリンク

実はこれにはちゃんとした理由があるのです。

話が本題から外れますが、今は敬老の日って9月の第3月曜日ですよね。

この敬老の日、昔は9月15日に固定だったことを覚えているでしょうか?

平成13年から、敬老の日は9月の第3月曜日になり、元々敬老の日だった9月15日は祝日ではない「老人の日」とされました。

これを定めたのが「老人福祉法」という法律です。

この老人福祉法によると、「老人福祉の対象となるのは65歳以上」と定められています。

そのため、敬老の日で老人とみなされるのは65歳から、といえるわけですね。

敬老の日に親にプレゼントは必要?

では、65歳を超えた両親に、敬老の日にプレゼントを贈る必要はあるのでしょうか?

もしあなたが両親にプレゼントを贈りたいのであれば、両親であっても敬老の日にプレゼントを贈っても全然問題はありません。

思い出してください。

敬老の日は「多年に渡り、社会に尽くしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う」と定められているだけです。

あなたの両親は「多年にわたり、社会に尽くしてきた」人ですよね?

そこに父母も祖父母も関係ありません。

ただ、別に自分から贈り物をしたいわけでもなく、義務感に駆られてプレゼントを選ぶようであれば、あまりおすすめはしません。

敬老の日に無理に贈り物をしなくても、それ以前に父の日や母の日でお祝いをしているわけですよね?

どうしても敬老の日にもお祝いをしたい!と思っているわけではないのであれば、無理をする必要はありません。

そこで無理をするエネルギーを父の日や母の日に振り分けてあげる方が、贈る側も贈られる側も幸せです。

なので、それは自分の気持ちと相談しながら決めてみてくださいね。

まとめ

敬老の日をいつから祝うのかは、特別決まった答えがあるわけではありません。

基本的には、

・あなたに子供ができた(=両親に孫ができた)ときから
・65歳を迎えた年から

のどちらかを目安に、敬老の日をお祝いしてあげてくださいね。

スポンサーリンク

-年間行事
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

父の日のプレゼントに釣り道具はアリ?釣り好きの父に何贈る?値段はどれくらい?

休日になると釣りに出かける釣り好きの父親って意外と多いですよね。 そんな釣り好きなお父さんを見ていると、今年の父の日には釣り道具をプレゼントしてあげようかな……と思うこともあるかと思います。 スポンサ …

ハロウィンの渋谷はいつから?人混みは?仮装しないでも浮かない?

10月にはハロウィンがあります。 田舎ではハロウィンは大したイベントではありませんが、東京ではお祭り騒ぎの大イベントです。 スポンサーリンク 進学を機に上京してきた人にとっては、渋谷でハロウィンイベン …

きゅうりへの割り箸の刺し方は?割り方やきれいな切り方も紹介!

お盆が近づくと、飾り物の準備が始まりますね。 きゅうりの馬となすの牛なんてお盆の時期にしか作ることはないですし、特に練習するわけでもないので、どうやったらきれいに作れるのかが悩ましいですよね。 スポン …

ハロウィンで保育園の出し物はどうする?仮装以外もいろいろ紹介!

10月と言えばハロウィン。 保育園でもハロウィンパーティを計画しているところは多いでしょう。 スポンサーリンク ですが、ハロウィンパーティって何をすればいいのか分からない!という人も結構多いのでは? …

冬コミの服装は女性ならどうする?寒さ対策や持ち物も紹介!

年末といえば冬コミの季節です。 冬コミは夏コミと比べて過酷レベルが下がりますので、どちらかといえば初心者におすすめです。 スポンサーリンク とはいえ、準備やセオリーを知らずにコミケに挑むのはよろしくあ …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。