今日も一日一善

日常のふとした悩みを解決するサイトです。

季節の悩み

電気ストーブが焦げ臭いけど大丈夫?火事の心配は?修理必要?

投稿日:

寒くなってくると、電気ストーブを出す季節になってきますね。

1年ぶりに出した電気ストーブ。

電源を付けてみると、なんか焦げ臭いような……?

ストーブが焦げ臭いと、火事にならないか心配ですよね。

そこで今回は、電気ストーブが焦げ臭いけど火事は大丈夫なのか?対処法はどうすればよいのか?についてお話ししていきたいと思います。

スポンサーリンク

電気ストーブが焦げ臭い原因は?

電気ストーブの電源を入れると焦げ臭いのは、実際のところ大丈夫なのでしょうか?

焦げ臭くなる理由は何なのでしょうか?

電気ストーブのつけ始めに焦げ臭いにおいがする原因は、主にゴミやホコリが焼けるにおいです。

電気ストーブを出すのは1年ぶりですから、その間に少しずつゴミやホコリが溜まっていき、それが最初に焼けてしまうのですね。

電気ストーブのほこりで火事の心配は?

では、そんな電気ストーブのホコリ、火事の心配はないのでしょうか?

火事になるかならないか、これが一番気になるところですよね。

基本的には、使いはじめにゴミやほこりが焼けてしまえばそれで大丈夫です。

一度ゴミやホコリが焼けてしまえば、後は焦げ臭いにおいの原因になるものはありませんからね。

でも逆に、もし焦げ臭いにおいが何日も続くようであれば、一度販売店に持って行って見てもらった方がいいでしょう。

電気ストーブが焦げ臭いのは修理必要?

というわけで、電気ストーブが焦げ臭い原因は、1年間で電気ストーブに溜まったゴミやホコリが原因でした。

スポンサーリンク

ですので、これが何日も続くことがない限り、特に修理をする必要はありません。

ですが、できれば焦げ臭いにおいは短い間であってもしない方がいいですよね。

そこで、最後に電気ストーブのゴミやホコリの掃除方法について紹介していきたいと思います。

電気ストーブのゴミやホコリの掃除は結構面倒くさいですよね。

何が面倒かというと、電気ストーブの前面にある、網になっている部分の奥にゴミやホコリが溜まっているため、手が届かないからです。

そんな奥にあるゴミやホコリを上手く掃除する、2つの方法を伝授します。

1つ目の掃除方法は、まず古い歯ブラシでゴミやホコリを集めて、それを割り箸の先などの細い棒にガムテープを巻き付けたもので取り出すという掃除方法。

こちらの方法は、ちょっと準備が面倒ですが、家でできます。

2つ目の掃除方法は、ガソリンスタンド等の場所へ行って、エアガンを貸してもらう方法です。

こちらの方法は、家の外に持っていく必要がありますが、エアガンの風圧で一気にゴミやホコリを吹き飛ばすことができます。

どちらも有効な掃除方法ですので、是非試してみてくださいね。

まとめ

1年ぶりに出した電気ストーブから焦げ臭いにおいがしたとしても、基本的には火事の心配はありません。

ただのゴミやほこりが原因ということがほとんどですし、しばらくつけていればそのにおいは消えていきます。

ただ、焦げ臭いにおいが何日も続く場合は、一度販売店に持っていった方が安心です。

スポンサーリンク

-季節の悩み
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

脇汗のにおい対策!ワイシャツの染みは?ツボ押しは効果ある?

夏になると、サラリーマンは汗との戦いになりますよね。 その中でも脇汗はなかなかのクセものです。 顔にかく汗と比べて妙に臭うし、ワイシャツに染みになってしまうと非常に目立ってしまいますよね。 スポンサー …

蚊の妊婦用の対策は?蚊取り線香は赤ちゃんに悪影響?植物は効果アリ?

夏になると蚊の問題が気になってきますよね。 普段はアースノーマットなどで蚊の対策をしている方も、妊娠すると化学薬品を使った蚊の対策はあまりやりたくないものです。 スポンサーリンク しかし、何も対策せず …

沖縄は6月には梅雨明けしてる?海には入れる?服装はどんなものがいい?

沖縄って、日本列島から離れているせいでちょっとした異国の地に思えますよね。 3月に「沖縄で海開き!」なんてニュースを見ると、本当に同じ日本なのか!?と思ってしまいます。 スポンサーリンク そのせいで、 …

年末ジャンボの当たる確率の例え!当たりやすい番号は?バラと連番なら?

年末になると、年末ジャンボの季節がやってきますね。 1年の最後に人生大逆転をかけた大勝負。 ですが、年末ジャンボの当たる確率ってどれくらいなのでしょうか? スポンサーリンク また、少しでも当たる確率を …

スマホが熱いし手を火傷しそう!冷やす方法や対処法などを紹介

だんだんと暑くなってくると、スマホの熱が気になる季節になってきますよね。 特にスマホでゲームをするとスマホの発熱がすごいことになります。 スポンサーリンク 手が火傷しそうなくらいに熱い!という人もいる …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。