今日も一日一善

日常のふとした悩みを解決するサイトです。

季節の悩み

最終面接の結果はいつ来る?遅い理由は?電話の時間帯は?

投稿日:

就活生の皆さん、就活お疲れ様です。

面接も一次二次と進んできて、最終面接を終えた方もいるのではないかと思います。

最終面接の結果の連絡を待つ時間は落ち着かないもの。

今回は、そんな最終面接の結果はいつ連絡されるのか?ということを中心に説明していきたいと思います。

スポンサーリンク

最終面接の結果はいつ連絡される?

最終面接の結果はいつ連絡が来るのでしょうか?

就活サイトで情報収集をしていると、「即日内定が出た!」とか「翌日掛かってきた!」などの発言が目立ち、なかなか連絡が来ない自分は落ちてしまったのではないか……?と心配になってしまいますよね。

最終面接の結果が連絡されるまでの期間は会社にもよりますが、おおむね即日~1週間程度であることが多いです。

よく最終面接の最後に言われる言葉として、「一週間以内に連絡します」という言葉がありますが、大体の企業はそれと同様の考えで動いているということですね。

「一週間以内って言うけど、実際は内定を出す人にはすぐ連絡して、一週間も待たされる人に内定の見込みなんてないんじゃないの?」と思うかもしれませんが、実際に一週間待たされた後に内定が出る人もいるので安心してください。

私も実際に一週間待たされてから内定が出た人間ですので。

連絡が来ないことを気にするなと言われても難しいとは思いますが、深く思い悩むことなく淡々と電話を待ちましょう。

最終面接の結果が遅い理由は?

では、最終面接の結果が遅い理由は一体なんなのでしょうか?

最終面接の結果が遅い理由はいろいろあります。

例えば最もシンプルな理由としては、候補者全員の最終面接が終わるまで結果を出さないと決めており、最後の候補者の面接がまだ終わっていない場合です。

基本的に就活生にとって面接は重要度の高いスケジュールですが、とはいえ大学のゼミや研究室の都合でスケジュールが合わなかったり、あるいはその企業よりも志望度が高い企業の面接が裏で入ってしまってスケジュールを合わせられないなどの理由で、ある候補者の最終面接が遅れてしまうということはよくあることです。

そうなると、その人の結果が出揃うまでは合否の連絡をすることができません。

スポンサーリンク

また一方で、(残念なことではありますが、)あなたが合否ラインのボーダー上にいて、それより優先順位の高い候補者に連絡をしたところ、返事を引き延ばされている可能性もあります。

この場合、内定の返事を引き延ばせる常識的な期限としては一週間程度ですので、その返事を確認してあなたを採用することになれば内定の電話が掛かってきます。

また、日本企業らしい理由もあるそうです。

ある企業では、社内の稟議書の関係で、なんと内定の連絡を出せるようになるまで二週間も掛かったという企業もあるそうです。

このように最終面接結果の連絡が遅いのにはさまざまな理由があります。

就活生側からはその裏にある理由は分かりませんので、こちらもやはり気にしすぎないのが一番です。

最終面接結果の電話が来る時間帯は?

一週間待たされても内定が出る可能性があるということが分かったところで、最終面接結果の電話が来る時間帯についても知っておきましょう。

とはいえ、この時間だけ気をつけていれば大丈夫!という時間はありません。

基本的には、内定の電話は日中のどの時間帯でも掛かってくる可能性があります。

夜に掛かってくるのは当日に急いで内定を出すときくらいのもので、後日内定を出す場合は夜に掛かってくることはほぼないでしょう。

実際に私が就活生のときは、午前中に掛けてきた会社も午後(2~3時頃)に掛けてきた会社もありました。

何か特別な理由がないのであれば常にスマホは肌身離さず持っていたほうがいいですね。

とはいえ、電話に出られなかったから即内定取り消し!なんてことはないですので、出られなくてもそこまで気にしなくても大丈夫です。

折り返し電話をするか、遅い時間に気付いたのであればメールを入れて翌日朝に電話を折り返すなど、柔軟に対応しましょう(折り返さなくても二度目三度目と向こうから掛けてきてくれるとは思いますけどね)。

まとめ

最終面接の結果を待つ時間は誰でも不安で落ち着かないもの。

なかなか連絡が来なかったとしても、一週間待たされることもあるということを頭に入れながら、なるべく気に病まないように過ごしていきましょう。

電話はいつ掛かってきてもおかしくないので、基本的にはスマホは肌身離さずに持っていましょうね。

スポンサーリンク

-季節の悩み
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

ボーナスは退職で減額される?次の日に辞められる?有給消化時はどう?

昔と違い、最近は転職をするのは特に珍しいことではなくなってきました。 退職することへのハードルも低くなり、「もうこんな会社辞めてやる!」と思う人も多いかと思います。 スポンサーリンク しかし、どうせ辞 …

花火の音を怖がる子供は普通?大きな音が怖いのは病気?耳栓のおすすめは?

夏になると全国各地でさまざまな花火大会が行われるようになります。 あなたの住む町でも、近くで花火大会が行われるという人は多いと思います。 スポンサーリンク しかし、「子供がいつも花火の音を怖がって耳を …

会社の暖房の乾燥対策!喉の痛みや肌のカサカサに効く予防法を紹介!

寒くなってくると、会社でも暖房をつけるようになってきますよね。 暖房をつけると寒くなくなるのはいいのですが、代わりに空気が乾燥してしまいますよね。 スポンサーリンク 空気が乾燥すると、喉や肌などいろい …

就活で非通知なのはなぜ?折り返しの方法は?出れなかったら落ちる?

就活生のみなさん、就活お疲れ様です。 就活中は、いろいろな企業から電話がかかってくる機会が増えますよね。 そしてその中には、番号が非通知になっている企業もたくさんあります。 スポンサーリンク 番号が表 …

スマホが熱いし手を火傷しそう!冷やす方法や対処法などを紹介

だんだんと暑くなってくると、スマホの熱が気になる季節になってきますよね。 特にスマホでゲームをするとスマホの発熱がすごいことになります。 スポンサーリンク 手が火傷しそうなくらいに熱い!という人もいる …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。