今日も一日一善

日常のふとした悩みを解決するサイトです。

年間行事

七夕には何食べる?簡単な料理は?子供が喜ぶデザートは?

投稿日:

7月7日は七夕です。

七夕というと七夕飾りですが、七夕には何を食べるものなのか知っていますか?

ひなまつりであればひなあられ、こどもの日であればちまきや柏餅が定番ですよね。

では、七夕料理の定番ってあるのでしょうか?

今回は七夕に食べるものについて説明したいと思います。

スポンサーリンク

七夕には何を食べるのが風習?

七夕には何を食べるのが風習なのでしょうか?

平安時代まで話は遡りますが、かつては七夕の儀式に「索餅(さくべい)」という食べ物が供えられていたそうです。

これは、小麦粉と米粉を水で練り、塩を加えて縄状にして乾燥させた食べ物だったそうです。

時代が下るにつれ、この索餅はそうめんに取って代わられて、貴族の七夕行事においてはそうめんが欠かせない物となっていきました。

七夕にそうめんを食べる理由は他にもあります。

七夕の有名なお話である織姫と彦星の話はあなたも知っていると思います。

このお話に出てくる織姫は、その名の通り機織りが非常に上手だったとされています。

そのため、そうめんを機織りに使う糸に見立ててお供えするという文化ができたのです。

他にも、七夕は本来水と関わりの深い行事であることから、麺を水で清めたそうめんを食べる習慣ができたという説もあるようです。

いずれにせよ、現代の文化としては、七夕の料理=そうめんと言っていいでしょう。

七夕の簡単な料理は何がある?

七夕にふさわしい料理がそうめんとなると、何も考えずにそうめんを作るのが最も簡単なレシピになるでしょう。

そうめんを作ること自体は非常に簡単ですので、そうめんに添える具には何を入れればいいかを考えてみましょう。

七夕といえば天の川。そして天の川といえば星です。

そのため、七夕のレシピとしては星形のものが人気です。

例えば、卵を焼いて星形に切って添えてみるのはどうでしょうか?

スポンサーリンク

色も黄色ですし、子どもが喜ぶこと間違いなしです。

さらに、意外な星形の食べ物もあります。

それはオクラです。

オクラを切ると断面が星形になりますよね?

これが七夕のイメージとピッタリなんです。

ちょうどオクラの旬は夏ですので、そういう意味でもオクラはピッタリな食べ物です。

七夕で子どもが喜ぶデザートは何?

七夕の料理はそうめんに決まり!となりましたが、せっかくならデザートも七夕らしいものがいいですよね。

子どもが喜んでくれる七夕デザートは何でしょうか?

七夕のデザートといえば、ゼリーが定番です。

これは、星形のフルーツが入った七夕ゼリーが給食でよく出てきたことから、七夕=ゼリーのイメージがついたようです。

ゼリーから手作りできれば素晴らしいですが、それは大変だと思いますので、市販のフルーツゼリーをお皿に出して、それにプラスして、例えばパイナップルを星形にくり抜いて添えると七夕ゼリー感が出ますのでおすすめです!

また、最初に索餅のお話をしましたよね。

索餅とは、「小麦粉と米粉を水で練り、塩を加えて縄状にして乾燥させた食べ物」でした。

じつはこの食べ物、現代にもよく似た食べ物があるのです。

それは……スーパーでもよく売っているお菓子の「ひねり揚げ」です。

「デザート」というとちょっと違うかもしれませんが、案外これもアリかもしれませんよ!?

まとめ

七夕の定番の料理は実はそうめんでした。

伝統的なうえに簡単に作れるので、七夕の料理ならそうめんで決まりですね!

とはいえ、素そうめんだけでは寂しいので、星形の付け合わせを用意しておくと七夕らしさがさらにプラスされていい感じです♪

また、デザートにはゼリーが定番ですが、こちらも伝統的な文化にこだわるならひねり揚げもアリかもしれませんよ!?

七夕飾りだけでなく、料理でも七夕を存分に楽しんでくださいね!

スポンサーリンク

-年間行事
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

コミケの熱中症対策!飲み物の量はどれくらい?塩飴の注意点も紹介!

夏のコミケは暑さとの戦いです。 歴戦の勇者であればともかく、コミケ初心者は熱中症対策に何をすればいいのかもまだよく分かっていないことかと思います。 ただ、熱中症対策は本当に甘く見てはいけません。 スポ …

ハロウィンで保育園の出し物はどうする?仮装以外もいろいろ紹介!

10月と言えばハロウィン。 保育園でもハロウィンパーティを計画しているところは多いでしょう。 スポンサーリンク ですが、ハロウィンパーティって何をすればいいのか分からない!という人も結構多いのでは? …

天の川をスマホで撮影!星のiPhoneでの撮り方やカメラアプリも紹介

七夕の天気が良かった場合、せっかくですから天の川を写真に収めておきたいですよね。 そう思って夜空にスマホのカメラを向けてみたけど、暗くて何も写らない……となってしまった人は多いと思います。 スポンサー …

ハロウィンで着替える場所は渋谷ならどこで?仮装で電車に乗っていい?

10月はハロウィンがあります。 特に渋谷のハロウィンは、毎年ものすごい人が仮装して押しかける大イベントです。 スポンサーリンク ですが、そこで気になるのは、仮装に着替える場所ではないでしょうか? 今回 …

赤ちゃんのクリスマスプレゼントはいつから?人気のものや予算も紹介

12月といえば、クリスマスですね。 新たな家族が増えて初めてのクリスマス。 ですが、子供へのクリスマスプレゼントって、いつ頃から始めるものなのでしょうか? スポンサーリンク 0歳だとまだ早いのでしょう …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。
S