今日も一日一善

日常のふとした悩みを解決するサイトです。

日常の悩み

天の岩戸は伊勢のバスでも行ける?所要時間や料金はどれくらい?

投稿日:

伊勢の観光名所といえば伊勢神宮ですが、伊勢には伊勢神宮同様に天照大神にちなんだ有名スポットがほかにもあります。

それは天の岩戸です。

今回は、そんな天の岩戸の観光情報について、実際に行ってみた写真を交えて紹介していきたいと思います。

スポンサーリンク

天の岩戸は伊勢のバスでも行ける?タクシー必要?

伊勢神宮ほどではありませんが、天の岩戸も地味ながら手堅い観光スポットです。

ですが、この天の岩戸、地図を見るとどうやら遠いところにありますね。

天の岩戸に行きたいと思った場合、バスと徒歩でも行けるものなのでしょうか?

それとも、タクシーやレンタカーが必要なのでしょうか?

結論から言ってしまうと、バスと徒歩で行けるといえば行けるのですが、実際にバス+徒歩で行ってみた結果としては、あまりおすすめはできません。

理由は3つあります。

1つ目の理由は、「天の岩戸口」というバス停から実際の天の岩戸までがそもそも遠いことです。

天の岩戸口という名前でありながら、天の岩戸にたどり着くまでに1.5kmくらい歩く必要があります。

一方で、駐車場から天の岩戸までは200mくらいなので、全然違いますよね。

ただ、1.5kmくらいなら全然歩けるよ!という人もいるかもしれません。

ですが、2つ目と3つ目の理由を聞くと、ちょっと怪しくなってくるかもしれませんよ。

2つ目の理由は、天の岩戸と呼ばれる滝の場所まで行くのは確かに1.5kmで済むのですが、さらに最奥にある風穴という場所まで行こうとすると、そこからさらに歩く必要があるということです。

(左が天の岩戸、右が風穴)

天の岩戸から風穴までは、直線距離だとせいぜい200mくらいです。

ですがこの道、めちゃくちゃ険しいのです。

普段から山登りなどされている方であればなんのことはないのですが、普段こういう道を歩きなれていない私からするととても大変でした。

そもそも道らしい道がないし、

階段は急だし、

道の隣は崖だし、

スポンサーリンク

川の水で濡れて滑りやすい飛び石を渡ったりするし、

と、なかなかに大変でしたよ。

あと、雑草も生い茂っているので、長ズボンじゃないとちょっと気持ち悪いかもしれません。

そして3つ目の理由は、帰りのバスが1時間に1本くらいしかないことです。

つまり、思ったより歩くのに時間がかかってしまって帰りのバスを乗り過ごしたら、そこでもう1時間待たなければならないのです。

天の岩戸口の周りって本当に何もありません。

こうなったらあきらめてタクシーを呼ぶしかないですね……。

じゃあ最初からタクシーでいいじゃん、という話になるわけです。

天の岩戸の所要時間はどれくらい?

天の岩戸の所要時間は、だいたい次の通りになります。

まず、もしバス停から歩くのであれば、バス停から駐車場までが15分くらい。

駐車場から天の岩戸(滝のところ)までが5分くらい。

そして天の岩戸から風穴までが7分くらいです。

そうすると、バス停からの往復なら1時間くらい、駐車場からの往復であれば30分くらいかかることになりますね。

天の岩戸の料金はいくら?

最後に天の岩戸の料金のお話をしましょう。

天の岩戸自体には、入場料といったものはありません。

また、駐車料金も無料です。

一応賽銭箱はありますので、お賽銭を入れる場合はそれくらいでしょうか。

バスの料金というのであれば、伊勢市前駅から天の岩戸口までが680円。

タクシーの料金であれば、15kmくらいなのでだいたい5000円くらいですかね。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

天の岩戸にバスで行くのはなかなかキツキツのスケジュールになります。

常に早歩きで、時間を気にしながら歩く感じです。

私も帰りのバス停では疲れて座り込んでしまいました。

なので、体力や脚力に自信がない方は、素直にタクシーやレンタカーを使いましょうね。

ちなみに天の岩戸の周りは電波が非常に悪いです。

現地についてから何か調べようとしても手遅れだったりするので、電波の届く今のうちに情報収集と作戦を立てておきましょうね。

また、風穴への道の入り口がわかりにくかったので、最後に入り口の写真だけ載せておきますね。

それでは、お気をつけて行ってらっしゃい!

スポンサーリンク

-日常の悩み
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

郡山のビジネスホテルおすすめは?駅前のものや朝食が美味しいのはどこ?

郡山には企業がたくさんあります。 それもそのはず。郡山は仙台いわきに次ぐ東北第三の都市。 そのため、出張で郡山に行く人はたくさんいます。 スポンサーリンク さて、出張するとなると気になるのは宿泊するホ …

18切符でさわやかへ!静岡の駅前にある店舗は?すいてる時間はいつ?

最近よく名前を目にする、炭焼きハンバーグのさわやか。 静岡にしかないということで、長期休暇を使って18切符で静岡に食べに行くという人もいるかと思います。 スポンサーリンク そこで、今回は18切符でさわ …

お盆のお墓参りのお供え物は何がいい?持ち帰りの必要や金額の目安は?

お盆になるとお墓参りに行くことになりますよね。 お墓参りで悩ましいのが、お墓に何をお供えするか?という問題。 スポンサーリンク お仏壇へのお供え物は菓子折りなどが一般的ですが、お墓参りのお供え物という …

持株会に新入社員は入るべき?メリットデメリットや損しない裏技を紹介

新入社員の皆さん、入社おめでとうございます。 会社の中には、従業員持ち株制度がある会社があります。 給与から一定金額を天引きして会社の株式を定期購入する代わりに、会社からも奨励金をちょっと上乗せしてあ …

エクセルで行や列の挿入が重い!容量小さいけど?メモリ不足なの?

仕事でエクセルを使っていると、いろいろなトラブルに遭遇しますよね。 私も先日、そこまでファイルサイズが大きいわけでもないのに、列を1列挿入するのに2分くらい待たされるエクセルファイルに出会ってしまいま …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。