今日も一日一善

日常のふとした悩みを解決するサイトです。

年間行事

父の日のプレゼント高校生のおすすめは?予算や渡し方は?

投稿日:

6月の第3日曜日は父の日ですね。

中学生のときは反抗期で父親にプレゼントなんてあり得ない!と思っていたあなたも、高校生になってしばらくするとなぜあんなに父親を毛嫌いしてたのか分からなくなったりしますよね。

今年は素直な気持ちで父親にプレゼントを渡したい。そんなあなたのために、高校生から父親への父の日プレゼントについて書いていきたいと思います。

スポンサーリンク

父の日のプレゼント高校生から贈るならどんなもの?

父の日のプレゼント。今までにあげたことがないとそもそも定番も何も分からないですよね。

一般的に、父の日のプレゼントとして定番なものといえばビールです。

しかし、高校生だと年齢制限に引っかかってしまってお酒を買うことはできません。

また、食事や旅行に連れて行くのも高校生では難しいでしょう。

では、高校生でも無難に買えるもので、かつ父親が喜んでくれるものは何でしょうか?

高校生でも無難に買えるということは、あまり高価ではない小物類であること。

喜んでもらえるということは、普段からプレゼントを目にする機会があって、子供がプレゼントをくれたことを思い出せること。

そう考えると、

・ネクタイや靴下、ハンカチなどの、ファッションに関する小物
・パスケースや名刺入れ、小銭入れなどの、実用的な小物
・ボールペンなど、普段使いできる使いやすい筆記用具

このあたりが候補になるのではないでしょうか。

今現在あなたのお父さんがどんなものを使っているのかを観察してみて、もし古くなって使いづらそうにしていたらそれはチャンスです。

もし心配であればお母さんに相談してみるといいですよ。母親はなんでも知っているのです。

父の日のプレゼントの予算ってどれくらい?

父の日のプレゼントを初めてあげる場合は、どれくらいのものをプレゼントすればいいのかも分からないですよね。

高校生からプレゼントを贈る場合、プレゼントの予算はどれくらいがいいのでしょうか?

スポンサーリンク

父親の立場から言わせてもらうと、プレゼントをくれること自体は非常にうれしいです。

ただ、自分の子供が無理をして自分のお小遣いから高価なプレゼントを買おうとしているのは心苦しいです。

父の日にプレゼントをくれようとする、その心遣いだけでも十分すぎるほどなのです。

そのため、高くても3000円程度で十分に嬉しいと思いますよ。

先ほど紹介したファッション的な小物や実用的な小物は、3000円出せば買えるものも多いです。

無理のないようにプレゼントを選んでくださいね。

父の日のプレゼントの渡し方は?

ここまでで父の日のプレゼントの候補はある程度決まってきたかと思います。

それでは、いざ父の日当日はどのようにプレゼントを渡せばよいのでしょうか?

高校生だとまだ実家に一緒に暮らしているのでしょうから、ちゃんと面と向かってプレゼントを手渡ししてあげてください。

そのときに、今までの感謝と、これからもよろしくということは伝えてあげると喜んでもらえるはずです。

また、プレゼントだけでなく、そこにメッセージカードが添えられているともっと感動してしまうでしょう。

先ほども、プレゼントで大事なのは値段ではなく心遣いだと言いましたが、心のこもったメッセージカードをもらえれば、それがプレゼントよりもずっとずっと大切な宝物になるはずです。

ちょっと手間がかかるかもしれませんが、是非メッセージカードも書いてあげてくださいね。

まとめ

高校生の子供からのプレゼントはもらえるだけで嬉しいもの。

予算のことは考えず、どうやったら感謝の気持ちが伝わるかを考えてあげてくださいね。

その中でもプレゼントにメッセージを添えるのはおすすめです。是非やってみてください。

絶対に喜んでくれるはずです。あるいはもしかしたら感動して号泣してしまうかもしれませんよ。

スポンサーリンク

-年間行事
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

母の日のプレゼント大学生でも贈れるおすすめは?金額はどれくらい?

5月の第2週は母の日ですね。 今までは実家暮らしだし収入もないから……と母の日に何もしてこなかったけど、春から大学生になったしアルバイトも始めたことだし……ということで初めて母の日のプレゼントを贈る大 …

父の日の花と言えば何?その由来は?定番のものってあるの?

6月には父の日があります。 母の日と言えば定番の花はカーネーションですが、父の日の定番の花って何なのでしょうか? スポンサーリンク そもそも父の日の花の定番って存在するのでしょうか? 今回はそんな父の …

お月見団子の数と並べ方は?載せる台の簡単な作り方も紹介!

秋が近づくとお月見シーズンになってきますね。 特に、中秋の名月と呼ばれる、十五夜のお月見はその中でも一番の大イベントでしょう。 スポンサーリンク ところで、十五夜のお月見にはお団子がつきものですが、今 …

こどもの日の兜はいつ飾る?飾り方は?いつしまう?

こどもの日に兜は飾りますか? 家のスペースの問題から兜を飾らない家庭が増えている中、しっかりと飾るご家庭は偉いと思います。 スポンサーリンク そんなこどもの日の兜ですが、飾る時期がある程度決まっている …

仙台七夕祭りは混雑する?子連れでも大丈夫?楽しみ方を紹介!

日本の七夕祭りで最も有名なのは、毎年8月6日~8日に行われる仙台七夕祭りではないでしょうか。 スポンサーリンク 名前だけは聞いたことがあるけど、実際に行くのは初めて!という方のために、仙台七夕祭りの混 …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。