今日も一日一善

日常のふとした悩みを解決するサイトです。

日常の悩み

一人暮らしのトイレ掃除で簡単な方法は?おすすめの道具や頻度は?

投稿日:

トイレ掃除って面倒くさいですよね。

ですが、一人暮らしではトイレ掃除を無視することはできません。

そこで今回は、なるべく簡単に、そしてそんなに頻繁に掃除しなくても済むようなトイレ掃除の簡単な方法について紹介していきたいと思います。

スポンサーリンク

一人暮らしのトイレ掃除で簡単な方法は?

一人暮らしのトイレ掃除で重要なこと。

それは、なるべく使い捨てできる掃除用具を使ってトイレ掃除を行うことです。

例えばトイレ掃除をするトイレブラシって、普通は使い終わったらケースに立てかけておきますよね。

ですが、トイレを掃除したブラシが濡れたままその辺に立てかけられているのはあまり気分の良いものではありません。

トイレ掃除は掃除の中でも特に汚いと感じるところですよね。

そんな汚いブラシがその辺に置いてあると、どんどんトイレ掃除から遠のいてしまって、どんどんトイレが汚くなってしまいます。

トイレがどんどん汚くなってしまうと、余計に掃除をする気力が失われてしまいます。

そうして、どんどん負のスパイラルにはまってしまうのですね。

なので、トイレ掃除に使う道具はなるべく使い捨てのものにする!ということに気をつけてみてください。

一人暮らしのトイレ掃除に使う道具のおすすめは?

それでは、具体的にトイレ掃除に使う道具のおすすめについて紹介していきましょう。

まずは便器をこするブラシですが、「流せるトイレブラシ」をおすすめします。


ジョンソン スクラビングバブル流せるトイレブラシ 本体

先ほども言ったように、汚れたブラシがその辺に置いてあること自体が気分の良いものではありません。

なので、ブラシは1回1回捨ててしまうのが一番衛生的ですし、心理的にもベストです。

また、この「流せるトイレブラシ」は、使用後に流せるだけでなく、最初から洗剤を含んでいるというのもメリットです。

普通のブラシだと、洗剤をかけてブラシでこすって……を繰り返さないといけないですが、この流せるブラシであれば、何もつけずにそのまま水につけてからこすればすぐにきれいになります。

便座や床をきれいにするときには、「トイレクイックル」のようなウェットタイプのシートを使うとよいでしょう。

スポンサーリンク


花王 トイレクイックルつめかえ用ジャンボパック 20マイ【kaoecoc09a】

これは既に使っている人も多いと思いますが、ササッと拭いてそのままトイレに流せばよいので、そんなに汚さを感じません。

抵抗感のある人は、2枚重ね、3枚重ねとかにして、なるべく手に触れないようにして掃除するのもアリです。

一人暮らしのトイレ掃除の頻度はどれくらい?

では、一人暮らしのトイレ掃除の頻度ってどれくらいなのでしょうか?

一般的に、トイレ掃除の頻度は週に1回くらいとされているようです。

これを聞いてどう思いましたか?

「多すぎだろ!」と思いませんでしたか?

私は週1でトイレ掃除をするのが普通と聞いたとき、正直多すぎだろと思いました。

そんなに頻繁にトイレ掃除ができるのは、ただのきれい好きな人ですよね。

ですが安心してください。

月1程度の掃除でもトイレの清潔さを保つ方法がありますから。

その方法は、掃除した後に「トイレスタンプ」を打っておくことです。

トイレスタンプとは、便器に押すスタンプで、効果としては「ブルーレットおくだけ」のように汚れがつかなくなる道具です。


スクラビングバブル トイレスタンプクリーナー フレッシュソープ 本体(38g)【スクラビングバブル】

ですが、私の感覚的に、ブルーレットよりも圧倒的にトイレスタンプの方がよく効きます。

トイレスタンプを打っておけば、大体1ヶ月くらいは便器の黒ずみとは無縁でいられます。

大体トイレスタンプが1ヶ月くらいで溶け切るので、そのあたりでまたブラシで掃除して、新しいトイレスタンプをつける、というのがおすすめの流れです。

それすらも面倒くさいというのであれば、2,3ヶ月くらいなら、ブラッシングしなくてもトイレスタンプを継続的に押しておくだけでなんとかなります。

面倒くさがりやの人は是非試してみてください。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

一人暮らしのトイレ掃除は面倒くさいです。

なるべく省エネに、ラクしてきれいを維持していきましょうね。

スポンサーリンク

-日常の悩み
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

Fitbit Charge 2は睡眠を自動記録できる?精度は?昼寝もカウントされる?

先日、Fitbit Charge 2を購入しました。 私は主に睡眠記録がしたくて購入したのですが、Fitbit Charge 2は思ったよりも満足のいくものでした。 スポンサーリンク 今回はそんなFi …

伊勢観光って伊勢神宮以外に何がある?車なしでも回れる?コースのおすすめも紹介!

伊勢神宮で有名な伊勢。 しかし、逆に言うと伊勢神宮以外の観光スポットを知らない人も多いのではないでしょうか? 私も旅行の直前になって調べるまではそうでした。 スポンサーリンク そこで今回は、私が実際に …

中国出張で中国語は必要?明日使える挨拶や例文を紹介!

近年、世界経済における中国の存在感が増していますよね。 それによって、中国出張を命じる企業が多くなりました。 ですが、海外出張で気になるのは言語の壁。 スポンサーリンク 特に中国は英語が母国語ではない …

飛行機用耳栓が効かない!耳グッズは他にある?気圧対策は何がベスト?

飛行機に乗ると耳が痛くなりますよね。 「この痛みを何とかしたい!」と思って調べてみると飛行機用耳栓というものが紹介されていて、「これで飛行機も怖くない!」と耳栓をして飛行機に乗ったものの、全然効果がな …

飛行機の着陸時に目の奥が痛い!原因や治し方は?予防法はある?

飛行機が着陸態勢に入って数分後。 突然目の奥に針で刺したような激痛が走り、着陸するまで頭を抱えてしまった…… スポンサーリンク 何か悪い病気なのか?これはいったい何なんだ?……そう思って着陸後にいろい …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。