今日も一日一善

日常のふとした悩みを解決するサイトです。

日常の悩み

一人暮らしのトイレ掃除で簡単な方法は?おすすめの道具や頻度は?

投稿日:

トイレ掃除って面倒くさいですよね。

ですが、一人暮らしではトイレ掃除を無視することはできません。

そこで今回は、なるべく簡単に、そしてそんなに頻繁に掃除しなくても済むようなトイレ掃除の簡単な方法について紹介していきたいと思います。

スポンサーリンク

一人暮らしのトイレ掃除で簡単な方法は?

一人暮らしのトイレ掃除で重要なこと。

それは、なるべく使い捨てできる掃除用具を使ってトイレ掃除を行うことです。

例えばトイレ掃除をするトイレブラシって、普通は使い終わったらケースに立てかけておきますよね。

ですが、トイレを掃除したブラシが濡れたままその辺に立てかけられているのはあまり気分の良いものではありません。

トイレ掃除は掃除の中でも特に汚いと感じるところですよね。

そんな汚いブラシがその辺に置いてあると、どんどんトイレ掃除から遠のいてしまって、どんどんトイレが汚くなってしまいます。

トイレがどんどん汚くなってしまうと、余計に掃除をする気力が失われてしまいます。

そうして、どんどん負のスパイラルにはまってしまうのですね。

なので、トイレ掃除に使う道具はなるべく使い捨てのものにする!ということに気をつけてみてください。

一人暮らしのトイレ掃除に使う道具のおすすめは?

それでは、具体的にトイレ掃除に使う道具のおすすめについて紹介していきましょう。

まずは便器をこするブラシですが、「流せるトイレブラシ」をおすすめします。


ジョンソン スクラビングバブル流せるトイレブラシ 本体

先ほども言ったように、汚れたブラシがその辺に置いてあること自体が気分の良いものではありません。

なので、ブラシは1回1回捨ててしまうのが一番衛生的ですし、心理的にもベストです。

また、この「流せるトイレブラシ」は、使用後に流せるだけでなく、最初から洗剤を含んでいるというのもメリットです。

普通のブラシだと、洗剤をかけてブラシでこすって……を繰り返さないといけないですが、この流せるブラシであれば、何もつけずにそのまま水につけてからこすればすぐにきれいになります。

便座や床をきれいにするときには、「トイレクイックル」のようなウェットタイプのシートを使うとよいでしょう。

スポンサーリンク


花王 トイレクイックルつめかえ用ジャンボパック 20マイ【kaoecoc09a】

これは既に使っている人も多いと思いますが、ササッと拭いてそのままトイレに流せばよいので、そんなに汚さを感じません。

抵抗感のある人は、2枚重ね、3枚重ねとかにして、なるべく手に触れないようにして掃除するのもアリです。

一人暮らしのトイレ掃除の頻度はどれくらい?

では、一人暮らしのトイレ掃除の頻度ってどれくらいなのでしょうか?

一般的に、トイレ掃除の頻度は週に1回くらいとされているようです。

これを聞いてどう思いましたか?

「多すぎだろ!」と思いませんでしたか?

私は週1でトイレ掃除をするのが普通と聞いたとき、正直多すぎだろと思いました。

そんなに頻繁にトイレ掃除ができるのは、ただのきれい好きな人ですよね。

ですが安心してください。

月1程度の掃除でもトイレの清潔さを保つ方法がありますから。

その方法は、掃除した後に「トイレスタンプ」を打っておくことです。

トイレスタンプとは、便器に押すスタンプで、効果としては「ブルーレットおくだけ」のように汚れがつかなくなる道具です。


スクラビングバブル トイレスタンプクリーナー フレッシュソープ 本体(38g)【スクラビングバブル】

ですが、私の感覚的に、ブルーレットよりも圧倒的にトイレスタンプの方がよく効きます。

トイレスタンプを打っておけば、大体1ヶ月くらいは便器の黒ずみとは無縁でいられます。

大体トイレスタンプが1ヶ月くらいで溶け切るので、そのあたりでまたブラシで掃除して、新しいトイレスタンプをつける、というのがおすすめの流れです。

それすらも面倒くさいというのであれば、2,3ヶ月くらいなら、ブラッシングしなくてもトイレスタンプを継続的に押しておくだけでなんとかなります。

面倒くさがりやの人は是非試してみてください。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

一人暮らしのトイレ掃除は面倒くさいです。

なるべく省エネに、ラクしてきれいを維持していきましょうね。

スポンサーリンク

-日常の悩み
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

中国でLINEを使う方法は?VPNアプリやSIMカードのおすすめも紹介!

中国に出張するとなると、心配事がたくさんありますよね。 他の海外出張と比較して、中国出張が特殊なこととして、LINEやTwitterなどがファイヤーウォールでブロックされているという問題があります。 …

台所の排水溝が汚い!ぬめりを掃除する方法や頻度はどれくらい?

一人暮らし生活。掃除はできていますか? 私が大学で一人暮らしをしていたときは、掃除が本当に苦手で苦労していました。 スポンサーリンク 私以外にも掃除が苦手という人は多いのではないでしょうか。 今回はそ …

おはらい町とおかげ横丁のおすすめのお店は?何時からやってる?混雑は?

伊勢神宮の内宮を回った後に立ち寄る人の多い「おはらい町」と「おかげ横丁」。 ここは食べ歩きできるお店がたくさんある、伊勢の有名な観光スポットのひとつです。 スポンサーリンク ですが、食べ歩きの街って、 …

東京のバスの乗り方や料金の払い方は?整理券はどうなってる?

長期休暇を使って東京に遊びに来る人は多いです。 東京ってどこを歩いても華やかだし、いろいろな施設やイベントもあります。 ただ、気になるのは交通手段のトラブル。 スポンサーリンク 電車もバスも、どれだけ …

Broad Wimaxが圏外の場合は返品できる?違約金はかかる?

引越しを機に、インターネット回線を新調する人は多いと思います。 特に、引越しに伴う工事が不要なWimax系のインターネット回線は便利に見えますよね。 スポンサーリンク しかしWimaxの弱点は携帯より …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。