今日も一日一善

日常のふとした悩みを解決するサイトです。

季節の悩み

義実家への帰省で家事はどうしてる?手伝いを断られるときの過ごし方は?

投稿日:

帰省のシーズンになると、義実家への帰省という悩ましいイベントがありますよね。

特に女性は男性よりも気疲れが多いのではないでしょうか?

今回は、義実家での家事のお手伝いについてのお悩みを解決していきたいと思います。

スポンサーリンク

義実家への帰省で家事の手伝いはみんなどうしてる?

義実家での家事の手伝いは、なかなか頭を悩ませる問題ですよね。

自分の両親の考え方は分かりますが、夫の両親がどんな人なのかはまだ完全には分からないですよね。

「あなたはお客様なんだから座っていればいいのよ」というタイプのご両親なのか、「嫁が家事をやらないなんて何事だ!」というタイプのご両親なのか……。

まあここまで極端であれば分かるかもしれませんが、実際は表面上はやさしく見えますからね。

実際に心の中でどう思っているのか分からない以上、手伝いはしたほうがいいように思えてしまいます。

ちなみに多くの女性は、「せめて手伝いだけでも……」と家事を手伝う姿勢を見せるものの、やはり断られてお客様扱いになる……というのがほとんどのようです。

まあ、最初はこれが普通だと思いますので、特に気に病む必要はないでしょう。

義実家で手伝いを断られる場合はどうする?

先ほども言ったように、最初の頃は手伝いを申し出ても大抵は断られます。

しかし、手伝おうという姿勢を見せていること自体は大切なことだと思います。

結局、義母がどういう思いで手伝いを断っているのかは本人にしか分かりません。

結婚からそこまで時間が経っていないからまだまだお客様なのか、純粋にひとりで家事をする方がペースを乱されなくて落ち着くのか、はたまた断ってからのあなたの言動をチェックしているのか……?

スポンサーリンク

それは分かりませんが、手伝いを申し出ること自体にはデメリットはありませんよね。

最初の頃だからお客様扱いをしている、というケースであれば(おそらくこれが一番多いと思います)、帰省のたびにお手伝いを申し出ていれば、そのうちだんだんと打ち解けてきた頃には一緒に家事を手伝わせてくれる可能性もあります。

実際にそういう方もたくさんいますしね。

そうなれば、義両親とこれまで以上に仲良くやっていくことができると思います。

義実家への帰省の過ごし方は?

とはいえ、それは大分先の話。

今この瞬間に家事の手伝いを断られている以上、今できることはあんまりありませんよね。

あまりにもやることがなくて義実家でじっとしているのもなんか気まずいですし、何かしたくなりますよね。

義実家ではどんな過ごし方をすればいいのでしょうか?

基本的には、一緒にごはんを食べて、お墓参りをして、時々どこかに遊びに行く……といった、自然な過ごし方で構わないと思います。

また、家の中でのお手伝いは断っても、買い物くらいだったら手伝わせてもらえることも多いです。

もしあまりにも手持ち無沙汰であれば、買い物の手伝いを提案してみましょう。

外に出ることで気分転換もできますしね。

まとめ

義実家での家事のお手伝い問題は悩ましい問題です。

まずは手伝う姿勢を見せておくだけでも、今後のことを考えると好印象です。

そこからどうなるかはお義母様次第ですが、時間が経てばだんだんと仲良くなり、一緒に家事をしているという人も多いです。

断られてもそこまで気に病むことなく、まずは自分ができることをしていきましょうね!

スポンサーリンク

-季節の悩み
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

花火の音を怖がる子供は普通?大きな音が怖いのは病気?耳栓のおすすめは?

夏になると全国各地でさまざまな花火大会が行われるようになります。 あなたの住む町でも、近くで花火大会が行われるという人は多いと思います。 スポンサーリンク しかし、「子供がいつも花火の音を怖がって耳を …

車のエアコンが効かない原因は?修理はどこでする?費用はどれくらい?

だんだんと暑くなってくると、車で出かけるときにエアコンをつけたくなりますよね。 そんな日にエアコンが効かなくなってしまうと最悪な気分になってしまいます。 スポンサーリンク なぜ車のエアコンが効かなくな …

暑中見舞いの返事が遅れた!残暑見舞いになっても大丈夫?書き方も紹介

夏になると暑中見舞いが届き始めますよね。 ただ、暑中見舞いの返事も正直な話ちょっと面倒ですよね。 スポンサーリンク そんなこんなで暑中見舞いの返事を出すのを延ばし延ばしにしていたら、気がついたら思った …

最終面接の結果はいつ来る?遅い理由は?電話の時間帯は?

就活生の皆さん、就活お疲れ様です。 面接も一次二次と進んできて、最終面接を終えた方もいるのではないかと思います。 スポンサーリンク 最終面接の結果の連絡を待つ時間は落ち着かないもの。 今回は、そんな最 …

スマホが熱いし固まる!再起動できないときは?修理した方がいい?

気温が上がってくるとスマホの発熱が気になったりしますよね。 特に発熱とともに固まってしまう場合、熱いだけでなく普通に不便ですよね。 スポンサーリンク 今回は、そんな発熱しすぎてスマホが固まってしまうと …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。