今日も一日一善

日常のふとした悩みを解決するサイトです。

季節の悩み

蚊の対策で赤ちゃんにも安全な方法!室内で使えるオーガニックも紹介

投稿日:

夏になると気になるのは蚊の問題。

お出かけのときはもちろん、家の中でもいつの間にかどこからか入り込んできて人を刺していくので困ってしまいますよね。

屋内であれば、普通ならアースノーマットなどをつけておけば問題ないのですが、こういう殺虫剤は赤ちゃんへの影響が気になってしまいますよね。

そこで今回は、蚊の対策で赤ちゃんにも安心で安全な方法を紹介したいと思います。

スポンサーリンク

蚊の対策で赤ちゃんでも大丈夫な方法とは?

赤ちゃんは大人よりも体温が高いので、大人よりも蚊に刺されやすいです。

そのため、大人以上に蚊の対策について考えてあげないといけません。

蚊の対策法として日本で最も使われているのはアースノーマットのような電源式の殺虫剤です。

しかし、このタイプの殺虫剤は強めの殺虫成分であり、大人ならまだしも赤ちゃんにとってはやはり不向きです。

また、蚊取り線香もやはり化学合成された殺虫成分を含んでいるため、万が一のリスクを考えるとあまり使いたくはありません。

赤ちゃんにも安全で、安心して使える蚊の対策グッズはないのでしょうか?

私がおすすめするのは、「虫くるりん」という天然ハーブの成分を染み込ませたシールです。


【在庫処分セール】ピジョン 虫くるりん シールタイプ虫よけ(0カ月?)24枚入10個まとめてご購入いただくと3500円(税込)価格はこちらで変更致します!

この虫くるりんを貼っておけば蚊が寄り付きにくくなりますし、天然ハーブ由来なので安心して赤ちゃんにも使えておすすめです。

蚊の対策で室内では赤ちゃんに何をすればいい?

今紹介した虫くるりんはシールタイプなので、どちらかというとお出かけのときに貼ってあげるシールで、家の中にいるときの蚊の対策にはあまり向きません。

室内で赤ちゃんにも大丈夫な蚊の対策にはどのようなものがあるのでしょうか?

殺虫剤を使わずに蚊を殺すグッズとして、電気で蚊を殺すグッズがあります。


【送料無料】enkeeo ランタン LED照明 1台2役 防水 電撃殺虫器 UV 光源誘引式 薬剤不要 殺虫ライト 誘虫ランプ 吊るす可 赤ちゃんやペットにも安心 LED式誘虫灯 殺虫 捕虫機 蚊取りと照明両用 2000mAh容量 USB充電式 屋外 室内 ガーデン キャンプ アウトドア

スポンサーリンク

電気を使うのは危なくないの?と思うかもしれませんが、電流が流れているところには手が入らないようになっていますし、高いところにつるすものなので間違って触れてしまうこともありませんので安心してくださいね。

また、蚊の対策というと蚊を殺すことをイメージしてしまいますが、蚊を殺さなくても赤ちゃんに近づけさせなければ蚊に刺されることはありません。

そういう意味では、蚊帳をベビーベッドにつるしてあげるのも効果的な対策です。


蚊帳 ベビーベッド用 ワンタッチ 90cmx140cm 3畳 ベビー蚊帳 かや ムカデ むかで 百足 ゴキブリ コンパクト カヤ 害虫防止 虫よけ 虫除け テント型 【4000円以上 送料無料】

赤ちゃんの蚊の対策でオーガニックのものは?

ここまで紹介してきた蚊の対策方法は赤ちゃんにも大丈夫な方法ばかりですが、もっとオーガニックな対策も知りたい!という人もいるかもしれません。

蚊の対策でオーガニックのものを使った方法自体はたくさんあります。

例えば、オーガニックアロマをディフューザーで焚く方法であったり、菊花線香というオーガニックの蚊取り線香もあります。

しかし、アロマを焚く方法は電源コードが必要ですし、蚊取り線香の場合は火を使います。

赤ちゃんが動き回らないうちはまだいいですが、だんだんと大きくなって動き回るようになると、電源コードに引っかかったり、蚊取り線香の火で火傷する危険性があるので、そこまで考えるとあまりおすすめできません。

そこでおすすめなのが、霧吹きを使う方法です。

霧吹きに水を入れて、レモングラスのエッセンシャルオイルをそこに数滴たらします。

そのオイル入りの水を霧吹きでシュシュッと吹きかけるだけです。

家にいるときはベビーベッドに、お出かけのときは洋服にシュシュッと吹きかけておけば、蚊が寄り付きにくくなるのでおすすめです。


レモングラス5ml レルブオーガニックエッセンシャルオイル・精油100%

まとめ

一般的な蚊対策グッズは殺虫成分が強いので赤ちゃんのことを考えるとあまりおすすめできません。

蚊帳を使って蚊を近づけさせない方法や電気を使って蚊を撃退する方法、あるいはオーガニックのオイルを上手く活用して赤ちゃんを蚊の被害から守りましょう!

スポンサーリンク

-季節の悩み
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

天一の日の混雑は?空いてる時間は?無料券が売り切れたらどうなる?

10月1日は「天一の日」です。 普段天下一品を食べない人も、この日だけは天下一品に行こうかな?と思っている人も多いのではないでしょうか? しかし、年に一度のイベント。 スポンサーリンク 相当の混雑が予 …

結婚式の服装で男性のネクタイの色や結び方、ネクタイピンはどうする?

結婚式に初めてお呼ばれする場合、参加する服装をどうすればいいのかが心配になりますよね。 でも安心してください。 スポンサーリンク みんな誰でも最初は分からないものです。 今回は、そんな結婚式の服装のう …

就活の合同説明会の服装はスーツ?私服?持ち物や鞄についても紹介!

就活シーズンが始まると、あちこちで合同説明会が開かれるようになりますよね。 そうなると気になるのは、合同説明会に出るときの服装や持ち物の問題です。 スポンサーリンク そこで今回は、そんな合同説明会にお …

山梨の桃狩りの口コミ!他に観光で夏のおすすめは?日帰りルートも紹介

皆さん桃は好きでしょうか? 7月といえば桃狩りのシーズンです。 関東から行きやすい桃狩りスポットといえば、やっぱり山梨ですよね。 スポンサーリンク でも、山梨に行ったことがない人からしてみれば、そもそ …

花火の音を怖がる子供は普通?大きな音が怖いのは病気?耳栓のおすすめは?

夏になると全国各地でさまざまな花火大会が行われるようになります。 あなたの住む町でも、近くで花火大会が行われるという人は多いと思います。 スポンサーリンク しかし、「子供がいつも花火の音を怖がって耳を …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。